芸能

“役に立たない”芸能人の「深イイ話」(1)唐田えりかの日本脱出作戦

 翌日にはどうせ忘れてしまう酒場の与太話には、ど~でもいい話がベストマッチなのだ。酔いが進むほどに、聞いたら思わず前のめりで「へぇー」と言ってしまう芸能人の誰も知らない「深イイ話」をお届けしよう。

 さっそく、騒動真っ最中の夫婦にまつわる話からピックアップしよう。

東出昌大(32)、杏(33)の夫婦は、狩猟免許を保有している。

 ワイドショースタッフが解説する。

「もともと、狩猟免許を持っていたのはジビエ好きの杏です。東出も写真集の撮影でイノシシを解体した経験から『命って何だろう』と考えるようになって狩猟免許と猟銃の所持許可を取得したといいます」

 昨年、ハンター・東出の姿を複数のメディアがキャッチしていた。山梨県奥秩父で小鹿を2頭しとめていたという。ハンターデビュー5日目にして射止めた成果だけに、俳優にしては一級品の「狩猟センス」と持てはやされていた。だが、その才能はジビエに限らず発揮されていたようで‥‥。

「子育てと仕事の両立に奮闘する妻を置き去りにして、女の子をハンティングしていました。銃口から火を放たれた被害者は、スタッフや無名のタレントにまで及ぶようです」(ワイドショースタッフ)

 とはいえ、返り血を浴び、今やしとめられて死に体なのは東出のほうだ。そんな東出と逢瀬を重ねていたお相手もピンチで息も絶え絶え状態だが‥‥。

そんな唐田えりか(22)は、韓国の芸能事務所にも所属していた。

「日本の芸能事務所とは別に、イ・ビョンホンなどの俳優が所属する韓国の芸能事務所にも籍を置いているんです」(ワイドショースタッフ)

 バッシングは東出に負けず劣らず。現在放送中のドラマ「病室で念仏を唱えないでください」(TBS系)の降板や「100文字アイデアをドラマにした!」(テレビ東京)の主演予定回の放送見送りなど、窮地に立たされているが、この現状を打開するために、いっそのこと韓国での芸能活動に本腰を入れるのも手ではないか。芸能ジャーナリストの平田昇二氏は言う。

「ディーン・フジオカや大谷亮平のように、海外で実績を作って日本に逆輸入されるパターンは多いです。しばらく韓国でキャリアを積んで、日本復帰の準備期間に充て、ほとぼりが冷めたらシレッと復帰するのが得策でしょう。時間がたてば、みんな忘れますよ」

 さて、不倫はおろか浮いた話すら聞こえてこないのは石田ゆり子(50)である。

そんな石田を呼び捨てにしてメロメロにさせている「独身年下男」がいる。

 女性誌編集者が明かす。

「親友の板谷由夏(44)の小学5年生の息子から呼び捨てにされてトキメいているようです。子供には未婚のアラフィフ美女がかわいそうに思えるのか、七夕の短冊に『ゆり子の彦星カモーン!』と結婚祈願まで書かれてしまいました」

 少年の願いが神様に届く日は来るのだろうか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」