スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ピースワンパラディ好走必至」

 春のGI戦は残すところ宝塚記念のみとなり、今週は東西でGIII戦が行われる。東のエプソムカップは一線級の姿こそないものの、重賞の常連ダイワキャグニー、昨年の覇者レイエンダ、新潟大賞典2着の上がり馬アトミックフォースなど、なかなかの顔ぶれ。見応え十分の白熱したレースが展開されるだろう。

 まずは、過去のデータを見てみよう。

 馬単が導入されて以降、これまでの17年間、その馬単での万馬券は3回(馬連は0回)のみ。この間、1番人気馬は6勝(2着3回)、2番人気馬は3勝(2着4回)。1、2番人気馬のワンツー決着は3回。比較的堅く収まる重賞であることがわかる。

 また、充実期に入った4歳馬の活躍が目立っており、11勝(2着8回)というすごさ。その次は5歳馬の5勝(2着6回)で、6歳馬は1勝(2着3回)。7歳以上の古株の連絡みはなく、このあたりは頭に入れておいてもよさそうだ。

 ならば前記した人気、有力どころから入るのが馬券の筋と言えそうだが、穴党としては、やはり斜に構えてみたい。

 昨年は13年ぶりに馬単万馬券になったが、引き続き今年も──という期待を抱いて狙ってみたいのは4歳の上がり馬、ピースワンパラディだ。

 オープン入り初戦となるが、力は十分通用していい。それだけの大器と言えるからだ。

 近親に女傑ホエールキャプチャ(ヴィクトリアM)がいる良血で、素質はかなりのもの。前走の3勝クラスを勝ち上がったあともすこぶる順調。今回が休み明け3走目ということで状態はさらによくなっており、1週前の追い切りも文句なしだった。

 マイル戦は〈3 1 0 0〉と最も得意そうにみえるが、1800メートルも1戦1勝と十分に守備範囲。それにこれまでの8戦は全て左回りで〈4 2 2 0〉と馬券圏外に敗れたことはなく、東京コースも〈2 0 2 0〉と実に相性がいい。

 梅雨時でもあり道悪になる可能性も大だが、8戦のうち4戦が稍重と不良馬場だったように、そのあたりの不安もなく、むしろ歓迎のクチ。ここは、走れる条件がそろっているのだ。大きく期待したい。

 そしてもう一頭、こちらは抽選待ちになると思われるが、出走できればおもしろいのが5歳馬のワイプティアーズである。

 決め手に甘く、大きな特徴もないため評価は低い。しかし、無理使いせずにここまできたので、まだまだ若く、これからがピークという印象がある。

 オープン入り初戦となった前走の都大路S(4着)もよく頑張っていた。道悪は決して上手とは思えないが、重馬場の中、外々を回るロスもありながら勝ち馬とコンマ4秒差は評価していい。

 前走後はここを目標にしっかり乗り込まれており、1週前の追い切りも軽快かつリズミカル。状態はかなりよさそうだ。

 加用調教師も「ひと息入ったあとの前走を使われてさらに良化している。前々で粘り込むのが理想だが、東京で悪いイメージはない」と話している。

 ここにきて地力強化してきたことは確かで、ならば相手なりに走る勝負強さに期待してみたい。

 阪神のマーメイドSは、マルシュロレーヌが狙いだ。前2走の福島牝馬S(9着)、パールS(12着)とも直線で行き場を失う大きな不利を被ってのもの。ともに参考外ととらえていい。

 まだ3勝クラスの身だが、力は確か。祖母は桜花賞馬キョウエイマーチで、走りっぷりから道悪になっても大丈夫そう。晴雨にかかわらずチャンスとみた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…