スポーツ

掛布雅之「来季最も注目すべき“若虎4人衆”」Vol.2

 野手で僕が最も注目しているのが一二三慎太と西田直斗です。特に一二三は、投手から野手へ転向して、頭角を現してきた選手なんです。

 彼の武器はそのフォローの大きさにあります。スイングの際、肘を曲げずにしっかりとバットを振り抜くことでボールを遠くに飛ばす。そのバッティングフォームは、ちょうどオリックスのイ・デホに近いものがあります。

 先日、二軍監督の平田勝男さんと話をしたのですが、一二三はボールを遠くに飛ばすツボを知っている打者だと言っていました。自分の得意ゾーンをしっかりと持っているのです。

 しかし、ボールを遠くに飛ばせるということは、大振りになってしまうということも意味しています。今後はヒットの延長がホームランという意識を持って、打撃センスを研磨し、スイング自体をコンパクトにしていく作業に専念してほしいですね。それでも、本来彼が持っている「遠くに飛ばせる」という魅力は残しておく。この2つを両立させることができれば、おのずと将来の阪神の4番候補に名前があがってくるはずです。

 そんな一二三とは真逆にいるのが“クセ者”西田です。彼は過去に一軍に昇格した経験もありますし、実力は申し分ない。二軍の試合でも、彼が体勢を崩しながらヒットを打つ場面を幾度となく目の当たりにしてきました。これは、体の柔らかさとともに、しっかりとした軸を持ち合わせている証拠でもあります。西田は相手の変化球に合わせながら、器用にヒットを打てる打者なのです。

 しかし、彼には致命的な弱みがあります。それが足の遅さです。クセ者と呼ばれる選手は、足が速くなくてはいけません。しかしながら、彼はそれを持ち合わせていない。

 もし彼が、相手のピッチャーが嫌がるようなクセ者として生きていくのであれば足を磨くのはもちろんですが、もう一つやるべきことがあります。それは、相手投手のフォームを盗む、クセを見抜くことです。塁に出た時に、相手の欠点を突いて揺さぶりをかける。これこそが西田に今いちばん求められている要素だと思います。

 加えて、彼は守備力がいささか弱い。一見、ファインプレーを見せる彼ですが、一軍の野球ではそんなプレーはいりません。当たり前の守備を当たり前にこなすのが一軍の選手です。この走塁と守備の2つを克服できれば、一軍定着も夢ではないはずです。

 主砲候補の一二三とクセ者候補の西田。両極端な2人が一軍を狙っているのは非常に楽しみです。将来の阪神を担う若虎たちに期待したいですね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…