政治

舛添要一×宮崎謙介「菅義偉はリーダーの器か」ガチンコ通信簿(7)表に出ないマスコミ対策を…

舛添 森友問題に関しては、いろんな手を使ってねじ伏せてましたからね。あの時、安倍昭恵夫人を弁護した女性役人がいたんだけど、彼女をイタリアの在外公館へ逃がしたわけですよ。その役人を引っ張り出されたらたまらない、ということでしょうね。他にも当時、ものすごく優秀な次期事務次官候補がいたんだけど、彼もカザフスタンに飛ばしちゃうわけです。メディアはきちんとここに注目して、外交官のポストをそんなことに使っていいのか、とチェックしてほしかったですよ。

宮崎 そんなことってあるんですか。本人はそれで納得します?

舛添 例えば、宮崎君がその立場で「日本国を背負って、代表として向こうで働いてほしい。給料も上がるよ」と言われたら、嬉しいと感じるでしょう。一般的には栄転ですよ。週刊誌だってわざわざ高い渡航費をかけて、海外の大使館まで追いかけないでしょう。

宮崎 巧みですねぇ。

舛添 巧みじゃなくて、不純です。そんなこと、安倍政権からですよ。

宮崎 バレないもんですか。

舛添 批判した評論家だって、メディアから干されちゃう。それが公に出ないマスコミ対策を見事にやっています。そういう問題が起こった時には「宮崎の不倫の方が面白いぜ」ってマスコミに流すんです。

宮崎 そういうことか。僕のスキャンダル報道の裏には、何か大きな問題が隠されていたんですね。

舛添 キミは使われた感じですね。まあ、我々は目立つから、道具として使われがちなんです。

──そうした不祥事をどう切り抜けるかは‥‥。

舛添 まぁ、不祥事の対処法を舛添と宮崎に聞くこと自体、間違ってますよ(笑)。正直すぎたんですよ、我々は。そう思って慰めるしかない。

宮崎 ハイ、そうですね。

舛添 小池みたいに、マズい水も「美味しい」と平然と言える芸当ができないとね。俺たちは政治家に向いてなかった、ということで諦めましょう。いや、宮崎君はまだ若いからね。

宮崎 いやいや‥‥。

舛添要一:国際政治学者。参院議員を2期務め、安倍・福田・麻生政権で厚労大臣。その後、東京都知事となり、16年に辞職。現在、舛添政治経済研究所所長

宮崎謙介:早稲田大学を卒業後、日本生命などを経て、12年に国会議員に。16年に辞職し、現在は経営コンサルタントの他、テレビ番組のコメンテイターなどで活躍。「国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。」(徳間書店)を刊行したばかり

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」