スポーツ

「夏の甲子園第64回大会」池田の“やまびこ打線”が荒木大輔に襲い掛かる

 大会4日目の第4試合に徳島県勢の鳴門が登場する。四国のチームには野球が盛んで強いというイメージがあるが、実は徳島県のチームは今まで夏の選手権で1度しか優勝したことがない。

 その1度が1982年の第64回大会。攻撃的な野球スタイルから“攻めダルマ”と称された名将・蔦文也監督が率いた池田である。

 この大会、優勝候補は“甲子園のアイドル”荒木大輔(元・ヤクルトなど)を擁して5季連続出場を果たしていた早稲田実(東東京)と、この池田だった。池田のエースは四国の剛腕と呼ばれた右の本格派・畠山準(元・横浜など)。畠山は4番打者でもあり、まさにチームの要だった。この畠山擁する池田は初戦で好投手・大久保学(元・南海)と対戦。これを5‐2で下すと、日大二(西東京)に4‐3、都城(宮崎)に5‐3で勝利してベスト8へと進出する。この間、目を引いたのがエース・畠山の投球よりも豪快なチームの打撃力であった。池田攻撃陣から一振りごとに発せられる金属バット音はあまりの凄まじさから“山びこ打線”と命名されるほどの破壊力を秘めていた。中でも2回戦と3回戦では9番の山口博史が2試合連続本塁打をマークしたことから“恐怖の9番打者”とマスコミが命名、恐れられる存在となっていた。山口は2年生だった前年のチームでは5番を打っていたため、池田ナインにとってその打力は、まったく驚きではなかったという。

 そしてそのパワーが全開となったのが準々決勝である。対戦相手は早実。なんと東西の優勝候補がここで激突したのだ。この対戦が決まった時、池田ナインは負けを覚悟。畠山によれば「僕以外の3年生はみんなお土産を買いに走ってました」と言うほど帰る気満々だったというが、試合は序盤から意外な展開を見せたのである。なんと1回裏の攻撃で2年生の3番・江上光治(早大-日本生命)がライトスタンドへ特大の先制2ランを放ったのだ。この大会、ここまであまり当たっていなかった江上の一撃に池田ベンチは盛り上がった。5‐2とリードしていた6回裏には江上と同じ2年生だった5番・水野雄仁(元・読売)にバックスクリーンへの特大2ランが飛び出して7‐2。7回裏にも無死からの連打でついに荒木をノックアウト。その後、替わった石井丈裕(元・西武など)から8回裏に水野が2打席連続となる満塁本塁打を放つなど一挙7得点。終わってみれば14‐2の圧勝であった。この後、池田は準決勝の東洋大姫路(兵庫)戦に4‐3で勝利してついに決勝戦へと進出。その決勝戦で再び猛打が炸裂することとなる。

 相手は古豪の広島商だった。池田打線は初回簡単に2死を取られたが、3~5番の3連打で満塁とすると押し出しの四球。さらに下位打線に3連続の適時長短打が飛び出して一気に6点を先取したのである。5回表にも1点を追加すると、続く6回表にはまたも2死無走者から怒濤の7連打が飛び出して一挙、5点。これを畠山の力投で広島商打線に2点しか許さなかった。12‐2の粉砕劇だった。実は池田の蔦監督は過去に春夏の甲子園決勝で2度、惜敗していた。まさに“3度目の正直”で全国の頂点に立ったのである。池田はこの翌年も春優勝、夏はベスト4と、高校野球に一時代を築くこととなる。

(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性