エンタメ

映画「ONE PIECE FILM RED」興収160億円超えよりファンを歓喜させている「あの休載作品」

「週刊少年ジャンプ」で連載中の大人気漫画「ONE PIECE」を原作としたアニメの劇場版「ONE PIECE FILM RED」が8月6日の公開以降、ロングヒットを記録している。観客動員数でも、1位(10月2日時点)が続く。興行収入は約162億円(10月3日時点)で、原作者の尾田栄一郎氏が総合プロデューサーも務めており、劇場版としては15作目となる。

 同じくジャンプ作品(連載はすでに終了)である、20年10月公開の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興収が404億円で、日本の歴代映画ランキングで堂々の1位を記録。現在も連載中のアニメ版で、21年12月公開の「劇場版 呪術廻戦0」の興収は138億円と、こちらは歴代15位の健闘ぶりを見せている。

「ONE PIECE」は現在のところ、歴代11位(10月3日時点)だが、まだまだこの勢いは止まりそうもない。エンタメライターが語る。

「多くのジャンプ作品が盛り上がりを見せる一方で、同誌で18年2月より連載休止となっている大人気漫画『HUNTER×HUNTER』(以下、H×H)についても、長年のファンから様々な憶測と喜びの声が出ています。富樫義博氏の原作で、98年3月から連載開始。当初から絶大な人気を誇り、アニメ化と映画化もされた大ヒット作のひとつです」

「H×H」は富樫氏の体調の都合などで、幾度となく連載の休止を余儀なくされてきた。しかし、11月4日に待望の新刊(37巻)を出すことを9月に発表。それに先駆けるかのように、富樫氏自身が5月よりツイッターを立ち上げ、「H×H」の画像をアップしてメッセージを送るなど、連載再開を匂わせる雰囲気が徐々強まっていると、先のライターが続ける。

「他にも富樫氏の代表作のひとつで、アニメ化もされた『幽☆遊☆白書』が、北村拓海主演での実写化が決定(Netflixで23年12月から配信予定)し、なにかと周辺に動きがあるのです。彼のパートナーが『美少女戦士セーラームーン』シリーズの作者・武内直子氏であるのは、知る人ぞ知る有名な話。時々、仕事を手伝ってくれることもあるそうで、連載を断固として続けようとするのは、読者とその奥さんのためでもあるのかもしれません。ジャンプに限らず、人気がなくなれば容赦なく連載を強制終了させられる厳しい世界。下世話ですが、2人の印税で悠々自適な隠居生活を送ることも十分できるでしょうし…」

 連載開始から約24年余り(延べ約400話)が経つが、休載していた期間を単純計算してみると、トータルで約15年。それでも首を長~くして作品を待っているファンがいるのは、作家冥利に尽きるだろう。古株ファン&ジャンプ愛、恐るべし!

(島花鈴)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで