芸能

久米宏「Nステ」降板で後任・古舘伊知郎に不快感あらわ/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 記者会見には、終始穏やかで「何を聞いてもウェルカム」というものがある一方、逆に最初から最後までピリピリムードで、質問する我々がつい言葉を選んでしまうと、いったものも少なくない。

 2003年8月28日、テレビ朝日で行われた久米宏の「ニュースステーション」(以下、Nステ)降板会見も、まさに後者を代表するような、ピリピリムード漂うものだった。

 TBSの人気アナだった久米がフリーになり、「Nステ」のキャスターに就任したのは85年10月。親しみやすい解説と、国家権力に対しても歯に衣着せぬ物言いで、視聴者の心をつかんできた。

 だが、平均視聴率15%台をキープする一方、自民党からは「偏向報道」と批判が。99年には埼玉県所沢市から「ダイオキシン報道で野菜価格が暴落した」として、損害賠償訴訟を起こされた。社会的影響力が大きい半面、久米自身の疲弊も激しく、同年には「契約切れ」を理由に、久米がテレ朝に「降板」を申し出たとされる。

 しかしこの時は、強い慰留に折れる形で続投を決意。ただ、その際に「契約はあと3年」との約束のもと、翌04年3月をもっての降板を発表するため、この日の会見になったというわけだ。

 言うなれば、20年近くにわたってテレ朝に貢献してきた功労者の「卒業会見」。しかしこの日、他局の報道番組やワイドショーを排除し、「テレ朝チョイス」で集まった記者、カメラマンは50人程度。しかも会見場をテレ朝社員が取り囲み、会見終了後には、その模様が8分のビデオテープに編集され配られるという、異例の事態となった。これには久米自身も困惑気味に、

「テレ朝さんに『面白おかしく編集されて、ワイドショーでガンガン流されたらどうか』と言われて。僕としては、面白おかしく流されても本望だと思ったんですけど。ただ、これ(会見)を管理しているのは僕じゃないんで」

 降板理由として「もう十二分にやった」「スタミナが切れた」「局と3年の約束をした」の3点を挙げたものの、「余力を残して辞めたい」と心境を吐露。

 しかし、報道陣から「後任に内定している古舘伊知郎に何かアドバイスは?」と聞かれると、憮然とした表情で言い放った。

「(後任については)全く知りません。僕がテレ朝から聞いているのは『Nステ』がなくなるということ。番組がなくなるのに後任がいるのはどういうことなのか。答えようがありません」

 会見は当日の「Nステ」で4分間にわたって放送されたが、不快感をあらわにした古館についてのやり取りがカットされていたことは言うまでもない。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」