特集

掛布雅之 誤算だらけの巨人を攻略する方法とは?(1)

Sponsored

 今年のオールスターゲームは、久々に見応えがありました。中でも2戦目に先発した日本ハム・大谷のパフォーマンスは突出していました。オリックス・金子の変化球を駆使した投球術もすばらしいものでしたが、それも大谷の真っ向勝負のあとだったからこそ映えたのです。162キロのストレートにはドギモを抜かれました。まだ高卒2年目。ケガさえなければ歴史に残る選手になるはずです。

 驚かされたといえば、長崎で行われた二軍のフレッシュオールスターでも衝撃を受けました。西武のドラフト1位ルーキー・森の打撃です。まったく軸のブレないパワフルなスイングは、一軍でも通用するはずです。

 私は彼のことを過小評価していたのかもしれません。身長170センチの小さな体に筋肉をつけすぎているため、プロでは伸びしろがないと思っていたのです。今年2月に二軍の練習試合のプレーを見た時も同じような感想を抱いたのですが、この5カ月で目に見えて成長していました。守備面も含めて順調に成長すれば、日本球界を代表する捕手になってくれるのではないでしょうか。

 さて、その球宴も終わり、ペナントレースは後半戦が開幕しました。あらためて前半戦の折り返し順位を見ると、セ・リーグは巨人、阪神、広島、中日、DeNA、ヤクルトの順番です。首位の巨人から4位の中日までは7ゲームで、これから8月、9月の戦いしだいでは十分に逆転可能です。チーム防御率、チーム打率の数字を比較しても、上位4チームはほぼ同じ。巨人が圧倒的な強さで首位に立っているわけではないのです。

 今年の巨人の戦いぶりは、むしろ誤算だらけと言えるでしょう。攻撃陣は阿部をはじめ、村田、坂本、長野ら誰一人として納得のいく成績を残している選手はいません。昨季は盤石の安定感を誇ったマシソン、山口、西村の勝利の方程式も思うように機能していません。加えて先発投手でもエース内海の離脱。Bクラスにいても不思議ではないチーム状況だったのです。

 唯一の光となったのが菅野です。先発の柱として中5日でフル回転し、ローテーションを守りました。前半戦を終えた時点での成績は9勝4敗、防御率2.15。勝ち星は広島・前田と並ぶリーグトップ、防御率は同2位、投球イニングも阪神・メッセンジャーに次ぐ数字です。入団2年目でエースの称号を手に入れたと言えるでしょう。

 原監督も菅野の存在があるからこそ、余裕を持って戦えている面があります。打順を猫の目のように変え、守備でも外野2人、内野5人で守る奇策も試すなど、動きすぎるぐらいです。これは焦りではなく、むしろ今年の戦い方をじっくり模索しているようにも感じます。見据えているのはセ・リーグ3連覇ではなく、昨年、楽天に奪われた日本一の奪回です。短期決戦でも勝ち抜ける「形」を探し続けているのでしょう。

阪神Vのための「後継者」育成哲学を書いた掛布DCの著書「『新・ミスタータイガース』の作り方」(徳間書店・1300円+税)が絶賛発売中。

カテゴリー: 特集   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…