特集

「たけし金言集」殿の付き人になるということ(1)

Sponsored

 つい先日、都内にある韓国料理屋で打ち合わせを終えた殿が店を出た瞬間、

「で、で、ででで弟子にしてください!」

 と、思いっ切り店先で土下座をし、弟子入りを直訴する若者が現れました。

 殿はその、明らかに興奮から過呼吸になっていた若者の腕をやさしくつかんで立たせると、

「何? お笑いがやりたいの? だけど、今は弟子は取ってないからな。まーお笑いがやりたいんだったら、ライブ(お笑いライブね)なんかを観にいったりして、とりあえずはいろいろ観たほうがいいぞ」

 と、諭すような口調でアドバイスをされたのです。

 確かに、現在殿は弟子を取っていないため、この若者が弟子入りを許され、晴れてたけし軍団メンバーとなる確率は大変低いと思われます。が、そこはこの世界、“運”です。決まりごとなどあってないようなもの。ですから、何らかの形で、もし土下座の若者がたけし軍団の一員となった場合には、間違いなく「ビートたけしの付き人」といった大役から、スタートを切ることになるのです。

 そこで今回は、ずばり“ビートたけしの付き人”について、書かせてください。

 殿が“売れて”すでに40年近くなりますが、殿の周りには常に付き人がいて、今現在も2人が付いています。殿の一番弟子であり、一番最初の付き人を務めていた、そのまんま東さんから数えると、歴代の付き人の数は、軽く30人を超えていて、思えばさまざまなタイプの人間が、殿の下に付いておりました。付き人初日、目の前の殿に緊張しすぎて気を失い、ひっくり返って楽屋の机に頭をぶつけ、そのまま慶應病院に運ばれ、おでこを6針縫った男、殿がお茶を一口飲むたびに、すぐに熱々のお茶を何度も注ぎ、殿より、「わんこそばじゃねーんだから、ポンポン注ぐな!」と、叱られた男などなど‥‥。

 とにかく殿の下には、さまざまタイプの“少しおかしな若者”が常に付いています。

 で、殿はとにかく多忙なため、付き人も1人ではとてもまかなえません。殿がどれほど多忙か、ある日のスケジュールを紹介します。

 まず、昼過ぎからテレビのレギュラー番組2本撮り、それが終わると場所を移動して映画の編集。で、この間にも待ち時間に雑誌の取材と特番の打ち合わせをこなしていきます。

 このような日常が毎日普通に続く殿です。ですから、付き人も1人ではとても対応ができないため、常に複数の付き人が必然的に必要となってくるのです。

「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」絶賛発売中!

カテゴリー: 特集   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…