芸能

仲間由紀恵への裏切りをようやく償う田中哲司「NHKらんまん」大当たりのイメージ逆転

 NHK朝ドラ「らんまん」が、これまでの善人と悪人のイメージをひっくり返している。

 博物館の職員や主人公の新種発見を自分の手柄にしようとする、東京大学のパワハラ教授を要潤が演じ、パワハラ教授の下で小学校中退の主人公・槙野万太郎や助手達を暖かく見守る准教授を、悪役を演じてきた田中哲司が担っているのだ。

 7月13日の放送では、東大という威厳はあれど何も実績がない植物学教室との共同研究を受け入れた万太郎の排斥へと動く教授に、准教授(田中)が「今、私たちがすべきことは、槙野に礼を言うことです」と反論。准教授が理解者、庇護者になったおかげで、万太郎は故郷・高知で採取した草花が新種であるとの大発見をする。

 田中が登場するたびに、視聴者が共感する「名言」がネット上で取り上げられている。テレビ関係者が言う。

「変化が訪れたのは、2017年の『結婚3年目の浮気』報道がきっかけでした。それまでの田中は、仕事では裏切り者や悪役を演じ、私生活では女癖の悪さが取り沙汰されるなど、ダークなイメージだった。仲間由紀恵との結婚までに交際から6年の時間がかかったのは、田中の女癖の悪さを心配し、仲間の周辺が結婚を反対していたからだと聞きます。その心配は的中し、『FRIDAY』が女性ヘアメイクとの情事をスクープした際には『仲間より格下のスタッフにまで手を出すのか』と、女性だけでなく男性からもバッシングされました」

 不倫発覚後、田中は「家族には大変つらい思いをさせてしまった。今後、このような思いはさせない」と猛省コメントを発表した。テレビ関係者が続ける。

「女優の中でもズバ抜けた人格者で知られる仲間を再び裏切れば、俳優として全てを失うと、身をもって知ったのでしょう。謝罪から1年後、仲間が双子の男児を出産してからは、良きパパぶりをアピールしています。今年6月の『スポーツニッポン』のインタビュー記事でも、親バカぶりを晒していました。今年は双子の息子の『お受験』を控えています。そのシーズンに朝ドラで東大准教授の役が大当たりしたことは、受験先にも好印象でしょう。不倫による妻への裏切りも、少しは償えたのでは」

 ちなみに、この日の放送最後には万太郎が過去を回想するシーンがあったが、祖母役の松坂慶子は登場しても、母役の広末涼子は登場しなかった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」