特集

「たけし金言集」“週刊アサヒ芸能”連載100回目を迎えて(2)

Sponsored

 つい先日、フジテレビ系の深夜番組にて、往年の「北野ファンクラブ」を彷彿とさせる、殿の喋りを前面に打ち出した特番「ダンカン馬鹿野郎!!」が放送されました。こちらの番組に作家&演者として参加したわたくしは、改めて、御年67歳になる殿の怪物ぶりに驚かされたのです。

 そこで今回は、「ダンカン馬鹿野郎!!」制作秘話を中心に、諸々と書かせてください。まず、

「最近、好きなことを喋らせてくれる番組がない。オイラ、くだらないことを喋りたい」

 こんな殿の発言が発端となって、番組制作が始動しました。で、3カ月程前に行われた、殿を交えた1度目の全体打ち合わせで、あらかじめ制作側がまとめてきた“こんな感じの番組でいかがでしょうか?”といった、いわゆる企画書にじっくりと目を通した殿は、

「これをやりゃーいいのか?」

 と、まったく気乗りのしない返事を返すと、しばらく思案した後、

「最近よくある、芸人なんかが『こないだ、こんなことがありました』とかって個人的な話をするやつじゃなくてよ、くだらねーテーマを1つ挙げて、みんなでワイワイやって、話がそれたらそれたで、がーっと行ったほうがおもしれーだろ」

 と、まずは大まかなコンセプトの軌道修正を計ると、もうその後は一気に、

「スナックのトイレに行くとよ、なんで必ず相田みつをの言葉が書いてあるカレンダーが飾ってあるんだ?」

「ラブホテルに休憩って書いてあるけどよ、あそこで本当に休憩してるバカはいるのか?」

 等々、殿が思う素朴な疑問を矢継ぎ早に提案され、“とにかく、くだらないテーマを挙げて、それについてあーだこーだと喋るだけの番組にするべき!”と、瞬時に決定されたのです。

 で、殿のこういった“まるで何かに取りつかれたように喋る姿”を見るにつけ、いつも思うのは、殿という方は、とにかく喋れば喋るほど、アイデアがふつふつと湧き上がってくる方で、その湧き上がったアイデアを、やはり喋ることで固めていくのです。さらに、殿は芸人ですから会議の席であっても、周囲の反応と“ウケ”を大変気にします。冗談でも何でもなく、あまりに反応が悪いと、話していく中で、次々に企画が変わっていくことなんかも結構あったりします。

 さて、その後、殿が示した方向へ向けて、殿抜きで会議を重ね、再度、「これでどうですか?」と、新たに練り直した企画書を届けると、殿はやはりじっくりと目を通し、

「こんなだったらいくらでも喋れるな!」

 と、上機嫌でGOサインを出されました。もうそこから先は、収録までの間、

「もうメチャクチャやってやろうと思ってよ!」

 だの、

「これがレギュラーになったらどうせ予算がねーから“3本撮り”だろ。だったら、1回1回止めないでよ、がーっと3本分一気に喋ってやるか!」

 と、とにかくやる気をみなぎらせるのでした。

 で、収録当日の出演メンバーを確認した際には、

「あれだな。ダンカンに言ってやんなきゃダメだな。『お前、最近テレビ出ると泣いてばっかいて、すっかり愛妻家になって好感度上げてるらしいけどよ、お前愛人がいたことあったろ!』ってよ」

 と、師匠だからこそ言えるなかなかの毒ガスを容赦なく噴射されていました。

 で、そのダンカンさんは、その日の殿の印象をブログにて〈フルマラソンを100メートル走のスピードで駆け抜けているような『リニアトーク』怪物です〉と、記されていました。打ち合わせだろうと、本番だろうと、怪物はいつだって、怪物なんです。

「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」絶賛発売中!

カテゴリー: 特集   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」