芸能

女性も惚れ惚れ…「VIVANT」に化けるかもしれない木南晴夏の「すごい腰振りダンス」ドラマ

 昼は地味な陰キャの40代女性会社員が、夜になると激しく腰を振る…。何を想像しましたか?

 壮大な中央アジアの草原を舞台にした、視聴率19%超えのTBS日曜劇場「VIVANT」が終わり、高校野球をテーマにした「下剋上球児」では異国情緒が足りないとお嘆きの視聴者には、木南晴夏のオリエンタルなベリーダンスがハマり、大化けするかもしれない。

 この秋、木南が演じるドラマの主人公は、昼はちょっと変わった会社員、夜になるとプロのベリーダンサーに変身する。

 10月22日スタートのこの日曜ドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ系)は「姉系プチコミック」で連載中の芦原妃名子氏の同名コミックが原作。ダークファンタジー全盛のコミック業界で、発行部数100万部を超えるヒット作だ。

 ベリーダンスはご存じの通り、お腹を出した露出度の高いトップスとボトムスの上にヒップスカーフやスカートを巻き、胸や腰をくねらさせて踊る、妖艶なダンス。古代エジプトで五穀豊穣を祝った世界最古のダンスであり、トルコ人やインド人、放浪の民がユーラシア大陸に広めていった。

 日本ではウエストがキュッとくびれたスレンダーなダンサーが多いが、中東では「豊作」を象徴するふっくら女性が胸や腹、尻、二の腕など全身の肉をブルンブルン震わせながら踊る。

 イスラム圏の女性は人前で顔も出さないのに、なぜ露出度の高い衣装で男性を蠱惑するダンスを踊るのか、不思議に思った人もいるだろう。ショーやレストランなどで踊るのは、異教徒の外国人プロダンサーなのだ。

 イスラムの女性がベリーダンスを踊れないわけではなく、初夜に新郎新婦が寝床を共にする前に、新郎のためだけにベリーダンスを踊るのが新婦の嗜み。母親は娘に口頭伝承で「新郎に末長く愛されるための妖艶ダンス」を仕込むという。

 モロッコの観光ガイドに聞いたところによると、新婦の手作りダンス衣装はあの武田久美子もびっくりの貝殻や全身が透けているなど、新郎をソソらせるために各家庭で趣向を凝らしているそうだ。

 ドラマに話を戻せば、放送前に公開されているポスタービジュアルとYouTubeを見るだけでも、木南の腹筋が「カニ腹」に割れているのがわかる。ベリーダンスを踊るために、さぞかしインナーマッスルを鍛えたであろう、無駄な肉のないしなやかなスレンダーボディーは、とても一児の母とは思えない。女性視聴者でも惚れてしまう。

 筆者がややハイテンションでこれを書いているのは、ちょうど前日にベリーダンスショーを見てきたばかりだから。都内や大阪、名古屋の中東料理店で夜な夜なベリーダンスを踊る日本人女性たちも「セクシー田中さん」と同じ、昼間は会社員や女性社長として働いているベリーダンサー達だ。

 ドラマでもベリーダンスショーでも、テンポのいいイスラム音楽とダンサーたちの日頃の鍛錬の成果を楽しんでほしい。

(那須優子)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」