社会

【恐怖の警告】今年は冬眠しない「穴持たず」クマがスキー場や住宅街をウロウロする

 今季の冬は「冬眠しないクマ」が急増する可能性が高い――。

 日本全国でクマ(北海道のヒグマと、本州以南のツキノワグマ)による人身被害が多発する中、多くの専門家の間から、そんな物騒極まる声が上がり始めている。

 通常、クマは雪が降り始める11月頃から冬眠に入るとされている。ところが今季は、冬眠しないクマが冬の間も街中に出没し続ける危険性が高いというのだ。

 いったいどういうことなのか。クマの生態に詳しい動物学者が指摘する。

「今年、史上最悪の頻度でクマによる人身被害が発生している原因は、ふたつあります。ひとつは例年にない夏の猛暑で、クマのエサとなる木の実や果実などが凶作だったこと。もうひとつは絶滅危惧種としての保護活動によって、クマの個体数が激増し続けていることです。ただでさえエサが乏しいところに、個体数そのものが増え続けているため、山野に近い人里どころか、市街地や住宅街にまでエサを求めて出没するようになりました」

 クマの行動範囲は、オスで約100平方キロ、メスで約40平方キロと言われ、それぞれの個体が縄張りを持っている。当然、エサ不足に個体数増が重なれば、縄張り争いは一段と熾烈化して、争いに敗れた個体が街中に出没するようになるというわけだ。

 だがそのことがなぜ、冬眠しないクマの急増につながるのか。動物学者が続ける。

「クマは秋に食いだめして冬眠に備えます。ところがその食いだめができないと、冬になっても冬眠に入らず、エサを求めて街中をウロつくクマが出てくる。このようなクマは巣穴で冬眠しないことから『穴持たず』と呼ばれています。過去に例を見ないエサ不足と個体数増の状況下で迎えた今季の冬は、この『穴持たず』が雪景色のスキー場や街中などに出没して、人間を襲う危険性が非常に高まっていると考えられるのです」

 冬場もクマへの警戒が必要とは、まさに想定外の事態である。

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…