スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「プリュムドールの一発十分!」

 春のGⅠシリーズが続いており、4月28日は京都で天皇賞・春、翌週の5月5日には東京でNHKマイルCが行われる。

 春の盾はスタミナを競う芝3200メートル戦で、現在では世界的にみてもマレな長丁場のGⅠ戦だ。古式豊かな日本的なレースと言っていいが、騎手の技量や駆け引きが問われるため、見ている側は熱量が増す競馬でもある。

 今年のメンバーも豪華だ。昨年の菊花賞馬で4カ月半ぶりの前走、金鯱賞で2着を確保したドゥレッツァを筆頭として、昨年のダービー馬タスティエーラ、使われつつ地力強化を見せるチャックネイト、さらには前哨戦の阪神大賞典の1~3着馬、テーオーロイヤル、ワープスピード、ブローザホーン、そしてそのテーオーロイヤルとダイヤモンドSでクビ差の接戦を演じたサリエラなど、顔ぶれは多彩。ただ、絶対視できる強力な主軸は見当たらず、難解かつ波乱含みの一戦と言っていいだろう。

 まずはデータを見てみよう。03年に馬単が導入されて以降、これまでの21年間、その馬単での万馬券は8回(馬連は7回)。この間、1番人気馬は4勝(2着3回)、2番人気馬は8勝(2着2回)で、1、2番人気馬でのワンツー決着は3回。堅い時もあるが、中穴傾向のGⅠ戦と言っていいか。

 年齢的には6歳以上の古豪もよく健闘しているものの、過去21年では4歳馬が10勝(2着5回)、5歳馬は8勝(2着7回)と、圧倒的な強さを誇っている。そうであれば、前述した有力候補の4、5歳馬の中から主軸を選ぶのが馬券の筋だろう。

 とはいえ、波乱含みの一戦とみた以上、当欄としてはデータにとらわれることなく、思い切った予想をしてみたい。

 最も期待を寄せたいのは6歳馬、それも牝馬のプリュムドールだ。

 前走の阪神大賞典は勝ったテーオーロイヤルの強さが際立ったが、この馬もしまいのよさを生かしての4着。しかも、ひと息入ったあとで、まだ体に余裕があったことを思うと、評価できる内容だった。

 ハナからここが春最大の目標。使われたことで馬体が締まり、この中間は実にいい雰囲気にある。1週前の追い切りも軽快で、リズミカルだった。

「思惑どおり、馬の状態がよくなった。長丁場のスタミナ勝負は願うところ。強敵相手でも、そうヒケは取らない」

 と、奥村豊調教師をはじめ、厩舎関係者が口をそろえている。

 父はこの京都で菊花賞、天皇賞・春を勝ったゴールドシップで、近親、一族にはダービー馬タニノギムレットをはじめ、スタミナ豊富な活躍馬が多くいる血筋。筋金入りのステイヤーと言ってよく、一発十分とみたい。

 逆転候補に挙げたいのは、ブローザホーンだ。

 前走の阪神大賞典は8着と1番人気を裏切る結果となったが、転厩初戦とあって、まだ本来の姿になかった。もちろん、この馬もここが目標で、使われて大幅な良化ぶりをうかがわせている。

 しかも京都の舞台は〈2 0 0 1〉と相性抜群。こちらもエピファネイア(菊花賞)産駒で長丁場は持ってこい。道悪も得意なので晴雨にかかわらず、勝機は大いにあるとみた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」