スポーツ

新井貴浩監督が絶賛!劇画のような広島カープ野球の応援歌は「走れリュウタロー」

 プロ野球12球団にはそれぞれ、ファンに親しまれるチームカラーがある。今季の広島カープのチームカラーを象徴するシーンが7月初旬、立て続けに2つあった。

 まずは7月4日の阪神戦だ。3-3で迎えた8回裏、カープの攻撃。この試合前までカープは3連敗で、首位の地位は危うくなっていた。

 まず先頭打者・小園海斗の右前打で、新井貴浩監督が動く。代走に羽月隆太郎だ。

 坂倉将吾のセカンドフライで一死後、野間峻祥の打席で羽月が二盗。続く石原貴規の打席では、三盗を決める。いずれも初球で走り、ユニフォームの襟元が破れた。

 続く菊池涼介が空振り三振に倒れ、堂林翔太の打席に。集中力を研ぎ澄ませた羽月の迫力が、阪神の3番手投手・石井大智にも伝わった。力んだ初球がワンバウンドし、捕手・梅野隆太郎が三塁側にはじく。その瞬間、迷わずにスタートを切った羽月が頭から本塁へ滑り込み、セーフ。その後も加点し、カープはこの試合を7-5で制した。新井監督は「少しでも迷いがあったら、ホームインはなかった。素晴らしい勇気ある走塁だった」と羽月を絶賛した。

 その2日後の中日戦。目の前に再び、劇画のような場面が現れた。1-2でリードされた9回、カープは一死二・三塁のチャンスを迎えた。投手は中日の絶対的な守護神マルティネス。三塁ランナーは羽月である。打者はカープの代打の切り札・松山竜平だった。

 松山の力ない打球が、三塁手・福永裕基の頭上のファウルゾーンへと飛んだ。福永が背走し、スライディング体勢に入った瞬間に、羽月はタッチアップでホーム突入を決めた。新井監督の言葉を借りると「福永があそこしかないというところに投げた球」に、羽月が体をねじってベースに足を滑り込ませる。間一髪アウト、そして試合終了。

 しかしファンも新井監督も、羽月の勇気ある判断を称える。あの塁間27メートルの2つのドラマは、カープ野球の面白さの極致だった。

 年配の人なら、思い出すだろう。1970年に100万枚以上を売り上げた、ソルティー・シュガーの大ヒット曲「走れコウタロー」だ。当初、メンバーの山本厚太郎をはやす歌だったのに、同名の競走馬がいたため、その後、人生の応援歌となり、運動会のBGMなどで頻繁に使われた。今、広島での応援歌は「走れリュウタロー」なのだ。

 今季のカープは強力な投手陣に比べ、打撃陣の迫力に乏しい。それでも上位争いをする原動力は羽月だけでなく、チームのほとんどの選手が次の塁を狙う姿勢を見せる「走塁」にある。

 7月15日時点で、カープは盗塁数もその企画数もリーグトップ。とりわけ、決して足が速くない会沢翼、松山竜平らが激走するシーンはベンチだけでなく、球場全体が盛り上がる。この情景こそ、カープ野球の象徴(本質)なのである。

(迫勝則/作家・広島在住)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…