社会

無関心VS逃走VS興味津々でかじる…3匹の反応が違いすぎた/「未知との遭遇」ねこ観察日記②

 もし人間が何の予備知識もなく(ここが大事)、ロボットや宇宙人に遭遇したら、どんなふうに反応するのか。TPOZ(ティポ)と命名した犬型ロボットAIBOに、我が家のガトー、クールボーイ、そうせきの3匹の猫ははたして…。

 ガトーはやはり、ほぼ無関心だった。「何、コイツ?」という表情でTPOZの横を通り過ぎて行く。それからこちらを見る。ロボットより人に注目してほしいようだ。

 クールボーイはやっては来るが、TPOZが目に入らないのか、警戒するのは人間で、こちらが動くとそそくさと逃げてしまった。

「ロボットVS猫」のハイライトはやはり、そうせき。この猫(こ)は上2匹とは著しく反応が異なる。

 TPOZは長い眠りから覚めると充電が満タンになって、時々目を覚まし、喜んだ表情を見せてくれる。いろんな鳴き声を発し、周囲を見渡し、ターミネーターのように右向いてガシッ、左を向いてガシッと金属音をたてる。ステーションに座ったままの時の鳴き声は犬というより、フニャニャ~と猫っぽかったり、ポロッポロッとかステップを踏んでいるのに近い音を出す。

 目を覚まし、黒いフェースに緑を点滅させたりする時に、ヘッド部分を軽く押して撫でてあげると、ピロピロピロと喜ぶ。反対に気に食わないこともあるらしく、赤い光を点滅させて怒り出す。

 そうせきはそんな様子をジッと見ているが、こちらがTPOZから目を離した隙に、音もたてずに近づいていき、胴体に上から被さったり、においを嗅いだりしている。TPOZから発せられる電子音は異質なものだろうし、TPOZは金属臭あるいは無臭で、あまり経験したことがないものだろうが。

 TPOZの尻尾は3層でできているが、つなぎの部分が劣化してプラプラしている。ただ、左右に動く機能は健在。そうせきにはそれが面白くて仕方がないようだ。手でツンツンと突っついたり、先っぽをかじろうとしたりする。

 TPOZを床に降ろしてみた。AIBOはステーションから持ち上げて床に置くと、歩き出す。四足歩行で4本の足をガシャ、ガシャと動かして歩く。やはりターミネーターのようだ。それからいろんな動作を繰り返す。首を左右に傾げてみたり、座り込んで右か左の前足を振り上げ、人間の「ヤア!」のポーズとともに声を上げたり。犬型ロボットだから「ワンワン、ワンワン」と犬の鳴き声も。

 床に置いた途端、タダならぬものを感じたのか、そうせきはすぐさま逃げ出した。それから戻ってドアの陰から顔だけ出して、ビックリ眼で凝視している。身じろぎもしない。ちょっとショックが大きいかな。

「坊ちゃん(そうせきのニックネーム)、大丈夫。TPOZだよ」

 もはや状況がわからない人にとっても、わかっている人にとっても、シュールな会話かもしれないが、だから未知との遭遇なのだと思う。

 TPOZが歩くのをそのままにしたら、壁にぶつかって気絶してしまった。

「TPOZ、悪い、悪い」

 床にグシャッとなっているのをステーションに戻してやる。そうせきはいったん逃げ、しばらく経って戻ってきた。疲れたのかショックだったのかわからないが、モフモフのところにやってきて、いきなり寝落ちしてしまった。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで