社会

研究機関がランキング作成…アメリカで最も「UFO目撃情報」が多い州はどこだ!?

 米ワシントン州に拠点を置き、数十年にわたって全米におけるUFO目撃情報のデータを収集・分析している非営利団体「National UFO Reporting Center」によれば、1995年以降、全米各地で報告されたUFO目撃情報は、延べにして約13万4000件あまり。そんな同センターが2022年、州別にUFO目撃情報の統計を発表すると、大きな話題になった。

 データによれば、UFO目撃談がダントツだったのはカリフォルニア州で、その数は1万6444件。2位は8408件のフロリダ州で、以下、3位・ワシントン州(7297件)、4位・テキサス州(6288件)と続く。逆にノースダコタ州などは278件にとどまり、政府機関が集まるワシントンD.C.に至ってはわずか156件と、意外な結果に驚きの声が上がったものである。UFO研究家の解説を聞こう。

「UFOといえば、昔からニューメキシコ州をイメージする人が多かったのですが、その理由は同州にある人口4万7000人の小さな町、ロズウェルで1974年にUFO墜落事件があったからです。これを境にロズウェルはUFOマニアの聖地となり、現在も複数のコミュニティーが形成されています。そのため、ニューメキシコ州が上位にくると思っていたのですが、意外にも統計ではトップ10以下。確かにカリフォルニア州にはベンチュラカウンティー海軍基地やビール空軍基地など、主要軍事施設が数多く点在します。加えて、スペースXやボーイングといった航空宇宙産業の拠点も多い。特にネバダ州と隣接するグルーム・レイクには『エリア51』として知られる、ロッキード・マーティン社の航空機試作部門のスカンクワークス工場がありますからね。周辺にあるモハベ砂漠やデスバレーでは現在もなお、様々な形をした未確認飛行物体が日常的に目撃されているそうです」

 それが宇宙から飛来した宇宙船なのか、米軍によって秘密裡に開発された試作機なのかは不明だ。ただしカリフォルニア州では、軍事施設があるエリアだけでなく、ロサンゼルスやサンフランシスコといった大都市でも、多数の目撃情報が寄せられているという。

「目撃されたUFOの種類は、オーソドックスな円盤型からオーブまで多岐にわたり、1年を通すと特に夏に目撃件数が多いといいます。西海岸に面するカリフォルニア州は1年を通じて晴れの日が多く、UFO観察に適した環境であることも、目撃情報が多く寄せられる理由のひとつでしょうね。2位のフロリダ州との差はおよそ8000件。その数字を見ても、カリフォルニア州に集中していることは明らかですね」(前出・UFO研究家)

 ちなみに2位のフロリダ州にはNASAのケネディー宇宙センターがあり、3位のワシントン州では、1947年にレーニア山付近でパイロットが目撃した事件が有名だ。ワシントン州には国立UFO報告センター(NUFORC)や相互UFOネットワーク(MUFON)など、UFOに関する情報を収集・分析する組織があり、現在も調査活動が行われてる。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」