スポーツ

所属クラブ総スカン!女子サッカー「WEリーグ」理事長が「たった1期で退任」の大失敗

「任期満了に伴い、WEリーグ理事長(チェア)のポジションを退任することになりました。お世話になった全てのみなさまに、心よりお礼申し上げます」

 9月18日にオンライン会見を開いたのは、サッカー女子プロリーグ「WEリーグ」の2代目チェアを務める髙田春奈氏だ。

 父は「ジャパネットたかた」創業者の髙田明氏で知られ、2020年1月から父の後任としてサッカーJ2のV・ファーレン長崎の社長に就任。2022年3月にはJリーグ理事、日本サッカー協会理事、同年9月からチェアに就任し、手腕が期待されていた。

「大きな目標に掲げていたのは、2011FIFA年女子ワールドカップで日本代表の『なでしこジャパン』が初優勝の快挙を達成した後に起きた、人気の再現でした。空前のなでしこフィーバーで女子サッカーが世間の関心事になり、エースの澤穂希ら日本代表7名が所属するINAC神戸の試合には、1万7000人以上の大観衆がスタンドに足を運んだこともありました」(サッカーライター)

 2020年に発足したWEリーグでは、1試合の平均観客数を「5000人」に設定していた。だが、2021年―2022年シーズンの1季目は平均1560人、2季目は平均1401人と大苦戦。髙田氏が就任し、WEリーグ発足後に初めて行われた2023年女子W杯では、なでしこジャパンがベスト8に進出する活躍だったが、3季目は平均1723人と観客数は伸び悩んだ。

 目標を達成できなかったことで1期2年の任期満了で退くことになったが、続投が支持されなかった理由は他にもあったようだ。前出・サッカーライターはこう話す。

「新体制に刷新される背景について、リーグ側からクラブへの配分金を大幅に減らされることをめぐって『WEリーグに所属する12クラブが髙田体制に反旗を翻した』と、一部メディアがスッパ抜いたんです。そうした不満が爆発する形になりましたが、そもそも目に見える成果は上げられず、改革したことといえば『WEリーグの本拠地を東京都文京区から渋谷区に移転しただけ』と揶揄されることも。今後は3代目チェアにJリーグの野々村芳和チェアマン、副理事長に日本サッカー協会会長の宮本恒靖会長が、現職と兼任で就任する見通しです」

 4季目のシーズンは9月14日に開幕したばかり。今後は新体制で足並みを揃えてリーグを盛り上げてほしいが…。

(海原牧人)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
2
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化
5
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」