芸能

新大河ドラマ「べらぼう」の「攻めすぎた映像」の衝撃度と吉凶

 横浜流星が主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」が1月5日にスタートしたが、気になる初回の世帯視聴率は12.6%、個人視聴率は7.3%だった(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。

 吉高由里子が紫式部を演じた前作「光る君へ」の初回12.7%をわずかに下回る低調なスタートで、これは大河の初回視聴率としては歴代最低。

「視聴スタイルが変化し、リアルタイムで視聴する割合は減っているとはいえ、いきなり危険水域の数字です」

 と危惧するのはドラマ評論家だ。「光る君へ」は配信での視聴数が好調だったが、今作はどうなるか。

「というのも、前作でつかんだ女性視聴者をいきなり手放すことになりかねない内容でしたので…」(前出・ドラマ評論家)

 物語は明暦の大火の場面から始まる。主人公の蔦屋重三郎が暮らす吉原も、火災に見舞われた。ドラマウォッチャーが言う。

「視聴者をザワつかせたのは、その後のオープニング。キャストの中に吉高寧々、藤かんな、与田りんと、この3名の現役艶系女優の名前があったのです。役名のない、小さな表示でした。スタッフとしてインティマシー・コーディネーターの名前もあったので、吉原遊郭の遊女役として登場し、客との濃厚な絡みがあるのかも…と予想してしまいますね」

 彼女たちの登場シーンは、意外な形でやってきた。食うものにも事欠く女郎が火をつけ、当局に検挙されたのだ。その中に幼い頃から世話になっていた遊女の朝顔(愛希れいか)がいると知った重三郎が駆けつけると、朝顔は艶系女優が扮した3名の女郎とともに殺され、いわゆる投げ込み寺に打ち捨てられていた。

 投げ込み寺とは、身寄りのない斃死した遊女が投げ込まれることからついた俗称で、新吉原近くの浄閑寺のほか、内藤新宿や品川など、各街道筋に存在した。

 着物は売り払うために剥ぎ取られたが、むごいシーンに衝撃を受けた視聴者は少なくなかっただろう。

 大河ドラマは子供とともに家族で見るという家庭が少なくないだけに、

「NHKの攻めた演出は、物議を醸しています。とはいえ、ドラマの内容としては、今後に期待が持てるスタートだったのでは」(前出・ドラマウォッチャー)

 前作からの流れで視聴した、とりわけ女性ファンの中には嫌悪感を示す視聴者がいたかもしれない。ただでさえ少なくなった、地上波のリアルタイム視聴者を手放すことにつながらなければいいが…。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
2
たらい回し指導の末に2軍落ち…石川昂弥の才能を伸ばせない中日ドラゴンズ「育成プランなし」
3
阪神球団に爆弾を投下する佐藤輝明「本塁打王になったら無理難題が…」
4
オイオイどの口が言うのか!聞いてアキレる三浦瑠麗の「フジテレビ報道への提言」
5
ドツボにハマッた中日・高橋宏斗「17回で11失点」メジャーリーグの評価が下がる大ピンチ到来