スポーツ

ソフトバンク「山川穂高&リチャード」子弟コンビの「パンケーキ特訓」を直撃!

「捕る前にもう一歩、前に出てほしいよ」

 厳しくも愛情のある言葉が、夕方の室内練習場に響く。声の主は春季キャンプ真っ只中のソフトバンク・山川穂高。2月2日、この日の仕上げに、愛弟子のリチャードとノックを受けていた。スポーツ紙デスクが解説する。

「ソフトバンクの春季キャンプではいつものA班とB班とは別に、第3クールまでフリー調整とするS班が導入されました。柳田悠岐や今宮健太など主力中心で、選手に調整を一任しています。山川もS班ですが、A班と同じくキャンプ地の生目の杜運動公園で、チーム本体に帯同してトレーニングしています」

 冒頭の場面は、チーム練習後の居残り自主練。特筆すべきは、リチャードがハメていたグローブにほかならない。身長189センチ、体重118キロの巨漢とは不釣り合いな、小さいキャッチャーミットのような形状。どうにも扱いづらい代物なのだろう。打球をファンブルしてしまう場面がしばしばあった。そのたびに山川から「やり直し!」「腰高いな!」と叱咤の声が飛ばされた。ちなみに山川も同じミットを使用して、時折は打球をパンと音を響かせて弾いていた。

 調べてみると、スポーツ用品メーカー「ローリングス」のトレーニングミット「パンケーキ型」というグローブだった。1時間以上に及んだノック後、使用の意図を山川に聞いてみると、

「腰を丸めて捕球する練習のためです。片手では捕れないミットなので、タイミングよく足を捌くトレーニングにもなります。捕球のタイミングで腰を落とす動作を何回も繰り返すことで、じんわりと下半身も鍛えられるんです」

 メイングラウンドでは、リチャードの打撃を山川が指導する場面もあった。「師匠」から見た、愛弟子の成長はいかほどのものか。

「体が大きいからどんくさいイメージを持たれがちですが、リチャードの守備は上手ですよ。肩が強いですし。試合でもほとんどエラーをしていないと思います」(前出・スポーツ紙デスク)

 2024年に一塁手部門でゴールデングラブ賞を獲得した山川がベタ褒め。今春キャンプでも、寝る時間以外は同じ行動パターンをとる師弟コンビ。2025年シーズンは2人で攻守を盛り上げるだろうか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ハイヒール・モモコが仲裁に…橋下徹ぶっちゃけ「嫌いなやつ」は「ものすごいブチ切れるタイプ」の論客
2
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
3
エスコンフィールド6月交流戦チケットがもう爆売れ「広島カープとの激突」がことさら熱い事情
4
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
5
フジテレビ永尾亜子アナが「もう異動」の衝撃!入社1年目で転落した「濃厚チュー報道」の悲劇