政治

“20世紀最大のタブー”トランプが暴露する「ケネディ暗殺」年目の真犯人(1)文書開示で権力アピール

 20日の就任早々、25本にも及ぶ大統領令を乱発したトランプ大統領。その中にはいまだに多くの謎を残し、数多くの陰謀論が渦巻く「ケネディ暗殺事件」の機密文書の全文開示が含まれていた。61年の時を経て、アメリカ史上最大のタブーが今、解き放たれるのか。

 1963年11月22日、時の大統領・ジョン・F・ケネディがテキサス州ダラスをパレード中に射殺された事件は、アメリカのみならず世界中に大きな衝撃を与えた。事件を受けて設置された調査委員会=ウォーレン委員会は、元海兵隊員・リー・ハーヴェイ・オズワルドの「単独犯行」と結論づけた。しかし、当初から委員会の結論に対する疑義は蔓延していた。そして事件の機密文書は、関係者へのプライバシー配慮などから2039年まで非公開とされたのだ。国際ジャーナリストの山田敏弘氏が解説する。

「事件後、〝真相解明〟を求める世論の高まりなどから、歴代の政権は公開できる範囲で機密文書を開示しています。実際、17年にはトランプ大統領の指示によって、CIAなどの情報機関からストップを要請された情報以外は公開されたし、そのあとのバイデン政権も一部文書の公開に踏み切っています」

 山田氏が言うように、関連する機密文書のうち2891件はすでに公開済みで、残りの文書は全体の約3%。一部報道では1%という話も出ているくらいだ。要するにこの数%に何か核心的な機密が隠されていたのか否か? そこが注目されているのである。

 トランプ大統領は今回の大統領令に署名する際、「(残りの文書は)大きな一件だ。多くの人々が何十年もこれ(開示)を待っている」と自信ありげに述べた。また今回の大統領令では、やはり米国で注目度の高い2件の暗殺事件、ケネディ大統領の弟・ロバート・ケネディ元司法長官とマーチン・ルーサー・キング牧師の機密文書公開も指示している。

 人々の関心が高い、特にケネディ大統領暗殺事件については、前回の政権担当時も開示を命じるなど強い執着を見せているトランプ大統領だが、その理由はどこにあるのだろうか。軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏はこう話す。

「もちろん、真相解明のために全文書を公開するという気持ちはあるのでしょう。しかし、トランプ大統領のこれまでの言動などからして、自分が開示することで、今までの大統領にはできなかったことを俺は成し遂げた、というアピールが大きいように思えますね。要するに、力がある大統領なのだということを国民に見せつけたい」

 山田氏も同様の見方だ。

「今回の大統領令は、政府の官僚たちへの反感や疑義を抱く層‥‥つまりトランプ大統領の支持層には特に強く届くと思います」

 トランプ大統領の力、あるいは威勢とでも言えばいいのか。多分に政治的には聞こえるが、それでも残された文書を見たいというのは多くの人のホンネであることは間違いないだろう。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
めるるVS橋本環奈「マネージャー使い倒し」2人の女優の「差」ってナニ!?
2
俳優・清水章吾「金銭トラブル」が警察沙汰に…元妻が激白する執拗な“不幸の手紙”被害
3
「いい人」返上のやす子が「死ねばいいのに!」罵倒…それってフワちゃんと変わらない大問題
4
「中の人が交代すればいい」では済まない「つば九郎」体調不良で休止の「フジテレビいじり」問題
5
日本人男児刺殺犯「即執行」で気になる中国の死刑