スポーツ

【JRA初】新開業の前川恭子調教師「初陣は永島まなみ騎乗」の「女性タッグ」減量を生かして追いまくる!

 JRAでは9人の新調教師が3月5日に、東西のトレセンで厩舎を開業した。その中には元GⅠジョッキーの田中勝春や秋山真一郎もいるが、注目すべきはなんと言っても、JRA初の女性調教師の始動だろう。

前川恭子調教師は2023年12月に、新規調教師試験に合格。昨年から技術調教師として「世界の矢作芳人調教師」の下で研鑚を積んできた。試験に合格直後、さほど面識のない矢作師のもとへ突撃。「学ばせてください」と頭を下げてお願いしたところ、快く受け入れてくれたそうだ。昨年2月にはサウジアラビア遠征にも帯同した。彼女の良さを、矢作師はこう語る。

「頭がいいのはもちろん、いろんなことによく気付く。たくさん研修にきたけど、その中でも一番と言っていいくらい優秀。いい厩舎を作ると思う」

 もちろん、矢作師から学んだことは多い。それについて前川師は、

「テンポよく競馬を使えるように仕上げていって、結果も出している。そのノウハウは凄いなと思っています。自分も出走数にこだわった上で、それぞれの馬に合ったレース選択をしていくつもり。スタッフとコミュニケーションを密に取りながら、人も馬もみんながハッピーになれる厩舎を作っていきたい」

 幸い、いい馬が入ってきている。引退解散となった音無厩舎から重賞3勝馬モズメイメイ(牝5)が、村山厩舎からは2023年北海道スプリントC(JpnⅢ)を制したケイアイドリー(牡8)が移籍している。

 初陣は日曜の阪神7R・4歳以上1勝クラス(芝2000メートル)に出走するテクネチウム(牡4)だ。平地未勝利馬だが、5走前から障害を走り、2走前に初勝利を挙げている。騎乗するのは永島まなみ。減量を生かしたいことに加え、追えることから彼女にしたそうだ。「女性タッグ」で挑むところが心憎い。

 田中師と秋山師のことにも触れておこう。

 田中師の初陣は、土曜の中山12R・4歳以上1勝クラス(芝1600メートル)のデイジー(牝4)。前走は最下位に終わったが、出遅れて砂を被り、レースにならなかった。芝では1勝、2着1回、4着1回と掲示板を外していない。マークしておくべきだ。

 秋山師の初陣は、3月15日の阪神11R・コーラルS(リステッド、ダート1400メートル)のテイエムリステット(牡4)だ。全4勝をダート1400メートルで挙げているだけに、楽しみだ。騎乗者は武豊になる予定である。

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる
3
2軍調整中の巨人・田中将大「皐月賞3連複馬券」を的中させても「むしろ野球の必勝法を考えた方がいい」
4
「突撃!カネオくん」田牧そらが有吉弘行の心をワシ掴みした「茶髪ウィッグ&ギャルメイク」
5
猫は何のために爪研ぎをするのか「伸びた爪を削るためではない」意外な理由があった