芸能

若手女性タレントの“ヒップ自撮り自慢”を圧倒する鈴木京香のヒップライン

20150625s

 最近、みずからのヒップの魅力を売りにするタレントが多い。

 中でも倉持由香(23)は、100センチのヒップを強調した角度で自撮りしてはネット上に画像をアップして人気を博している。

「彼女は鏡に反射させてヒップを撮るのに、カメラの角度や光の当て方など、きれいに見えるポーズの研究に余念がありません。『前は大きいのがコンプレックスでしたが、出すことで自信を持ってきました』と口にしていますね」(グラビア編集者)

 倉持を筆頭に、有名美女によるヒップの自撮りも多く見受けられる。

 昨今の傾向について、芸能評論家の三杉武氏はこう話す。

「ネット上は、自己発信するためのSNSやフェイスブック、Instagramといったツールであふれています。最近でも紗栄子(28)がバックショットを載せたり、水原希子(24)がショートパンツからナマヒップをはみ出させたカットを掲載するなど、バリエーションも豊富です。バストを披露するわけにはいかないですし、脚も自撮りするには技術的に難しい。一方で、ファッション誌の企画のようにオシャレなショットに仕上げられるヒップの自撮りは、ファンとの手軽なやり取りに役立っているんです」

 とはいえ、全てをさらさずに色や大きさを謎めかすことができるバストとは違い、ヒップの場合はごまかしがきかないため、自信のある美女にしかできないとも言うのだ。

 そんなブームの流れか、これまで胸のボリューム感や形のよさで男性ファンのハートを奪ってきた、AKB48の小嶋陽菜(27)もヒップを前面に出した写真集「どうする?」(宝島社)を3月に発売。過激な裏表紙は話題を呼んだ。

「女性ウケするモデル系の細いウエストと、男性ウケする肉感的なヒップを併せ持っているため、性別を越えて、こじはるのヒップに注目が集まっているのでしょう」(三杉氏)

 確かに、男目線ではボリューム感ある方に興味が行きがちである。

 そこで紹介したいのが、公開中の主演映画「おかあさんの木」(東映)のプロモーション番組出演でテレビ局を飛び回っている、鈴木京香(47)の目撃談だ。

「これまでの鈴木さんはワンピースでの出演が多かったのですが、今回はパンツルックで登場したため、今までは気づかなかったヒップのボリューム感に目が留まりました。彼女はキャンギャル出身で腰の位置も高いから、後ろから眺めると、まるでアメリカのドラマ『マッドメン』に出てくるムッチリ女優のような極上スタイル。本人は少し太ったのを気にしているようでしたが、思わず日本人離れしたあの大きなヒップを愛でてみたいと思ってしまった」(番組制作会社スタッフ)

 ヒップ自慢の若手が台頭する中、大物女優のヒップラインは他を寄せつけない強さがあった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」