社会

バカ売れ財テク本著者・山崎元が指南!ど素人でもわかるお金の増やし方(3)「やればほぼ確実に得をする」

201512310107ss3rd

 保険の見直しも必要だ。仮に毎月2万円の生命保険を40年間払い続ければ1000万円近くになるが、

「自分が死んだら家族が路頭に迷うという人以外は保険に加入する必要はありません。例えば子供が自立するまでの10年~20年、最低限の期間に掛け捨て型で『残される家族×1000万円』くらいの死亡保障のみの保険で十分。掛け捨てなら安いし、仮に保険会社が潰れてしまったら、他に変更すればいい」

 医療保険も同様で、

「病気になった時には『高額医療費制度』を利用すればいい。これは健康保険に入っている人が(その人の年収によって算出される)月に数万円を超える医療費がかかった場合、超過分を国が負担してくれる制度。だから保険に入ったと思って、保険料分を貯蓄したほうがいいですね」

 最後は確定拠出型年金だ。

「今までの企業年金は確定給付年金といって『定年退職した時に○円を支払いますよ』というもの。対して確定拠出年金は『運用は皆さんで好きにしてください。その代わり、運用成績によってはもらえる年金額が変わります』というもの」

 定期預金のような元本保証の運用メニューもあれば、投資信託のようなリスクのある商品メニューもある。

「毎月、給料から天引きされた分が所得控除されるので、所得税や住民税が安くなる。確定拠出年金の運用で儲かった分の税金は、運用期間中に限って非課税。しかも期間に制限がないことが最大のメリットです」

 ただ、現在は公務員や主婦は加入できず、「個人型」に入れる自営業も国民年金に加入していることが条件だ。また、勤務先が確定拠出年金を導入している場合は「企業型」になるが、すでに他の企業年金制度を導入している場合は加入できない。

「つまり、会社員は自分が企業型なのか個人型なのか、あるいはどちらにも入れないのか、まず会社に聞くことですね」

 勤務先に企業年金制度がなく、確定拠出年金制度も導入していない場合は、自分で個人型の確定拠出年金に申し込む必要がある。

「上限の毎月2万3000円(年間27万6000円)を年金の掛け金にして、確定拠出年金として積み立てていくと、その分、所得税控除が受けられる。所得税をざっと20%と計算すると、年間約5万円程度の節税効果があります」

 つまり、確定拠出年金として毎月の給料から天引きされるだけで、年間5万円も得するという「やればほぼ確実に得をする数少ない商品」なのだ。

 こうした「お金の増やし方」について、山崎氏は次のように総括する。

「結局は必要のない金融知識より、知恵が大事ということです。ファイナンシャルプランナーに相談料を払って相談するのはいいけれど、その人が紹介する金融機関から商品を購入してはいけませんよ、ということ。運用する際には、必要以上のセールストークや広告に惑わされないことが一番、ということです」

 資産運用はシンプルイズベストということか。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」