スポーツ

夏競馬で覚えておきたい「珍“迷”馬」爆笑実況「モチが粘っている。モチ、粘る粘る!」

20160728h

 牝馬が強い重賞、荒れるハンデ戦、新馬戦──。夏のローカル競馬の魅力はさまざまあるが、馬名ゆえの爆笑レース実況もその一つ。今年デビューの2歳馬にも、レースぶりより気になる面々があちこちにいるのだが‥‥。

「オマワリサンが逃げる展開。800を切って、3馬身リードを取っています。(中略)逃げる逃げる、オマワリサン。リードは3馬身。オマワリサン、逃げ切ってゴールイン!」

 これはかつて東京競馬場で繰り広げられたレースの実況中継である。まんまと逃げ切ったのはドロボーではなく、捕まえるほうのオマワリサンだった──。

 騎手は真剣に騎乗しているのに、どうしても笑ってしまう冗談のような実況。そういえば、モチという馬が先行したレースでは「モチが粘っている。モチ、粘る粘る!」という、ハマリすぎたものもあったっけ‥‥。そして今年の新馬登録を見るとやはり、これは本当に馬なのか、という若駒の顔ぶれが。

 7月10日の中京5R、新馬戦。1枠で出走したのはシゲルギンギツネだった。

「馬主である実業家の森中蕃氏が自分の名前を冠名にしたシリーズものです。その年ごとにテーマがあり、今年デビューする馬には動物の名前がついている。シゲルツキノワグマ、シゲルイノシシ、シゲルドラネコ、といった感じです。以前は役職シリーズの年もあり、シゲルジュウヤク、シゲルヒラシャイン、シゲルマドギワゾクなど。今の3歳馬はシゲルカンパチ、シゲルサバなど魚シリーズです」(競馬ライター)

 これからデビュー戦を迎える面々を見ても、ビックリシタナモー、トラネコ、カツオブシ、キットダイジョウブ、ネコドリーム‥‥と多士済々のトンデモ馬名が。いったい何の集団なのかわからなくなるほどで、実況中継が楽しみである。

 さて7月9日、中京1Rの2歳未勝利戦では、

「その外からジワッジワッとイイコトバカリ。シゲルベンガルトラ、ムチを振るって迫ってきた!」

 ムチとともに猛獣に接近されてはひとたまりもないが、イイコトバカリは6月19日のデビュー戦を11着で惨敗。この日も6着と、いいところはまだ何もない状態である。

 レース中にどこからか電話がかかってきたのかと思ったのは、6月25日の東京7R。モシモシと言われるとつい、「はい、もしもし」と口から出そうになる。4月30日の新潟8Rでは、こんな実況が展開された。

「いちばん外からは9番のモシモシ、突っ込んできた。外からモシモシ!」

 外出先から会社に電話があったのか、とツッコミを入れた人がいたとかいなかったとか‥‥。

 先のイイコトバカリ、そしてこのモシモシの馬主である実業家・小田切有一氏は、珍馬名オーナーとして、競馬界では有名人。現在の所有馬を見ても、ショウジキモノ、ネガエバカナイソウ、ワラッチャオ、コリャコリャ、ニャントカナル、メダカハドコヘ、ゴマスリオトコ、オイカケマショウ、ピンポン‥‥。7月10日の函館10Rに出走したジンセイハオマツリは7着。前走、前々走も8着、7着と低迷しており、馬名とは逆の気分だろう。ちなみにこの馬の父はオレハマッテルゼ、母はキマグレである。

 前出・競馬ライターが、“珍・迷・馬名”に秘められた内情を明かす。

「原則的に、反社会的なもの、実在した名馬と同じもの、企業などの宣伝はダメ、といった決まりはありますが、特定の冠名がない馬主は、馬名をつけるのが特に大変だといいます。現在、JRAに登録されているのは約7800頭。珍名はおもしろいアイデアである一方、逆に普通の名前がつけづらいほど、もうさまざまなパターンが出尽くしているということもある。馬主が最も苦労するのが馬名をつけることであり、同時に最も楽しみなことでもあるわけです」

 生みの苦しみゆえに、珍・迷・実況もまた楽し──。ここはひとつ、素直にワラッチャオ‥‥。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…