エンタメ

早世のマドンナたち④ テレサ・テン 「日本の父」が憤怒した突然死の真相(1)

 日本だけでなく「アジアの歌姫」に君臨したテレサ・テンは、95年に突然の死を迎えた。世に歌姫と呼ばれた歌手は数あれど、テレサほど「男の理想像」を表現できた女はいない。たおやかで、母性的で、愛らしいままに世を去ったテレサは、しかし、誰よりも数奇な生涯を送ってきた─。

「デビュー曲」は失敗に終わった

「大変です。共同通信からのFAXで、テレサがタイで死んだって!」

 95年5月9日のことだった。トーラスレコード副社長(当時)の舟木稔は、宣伝部次長の知らせにけげんな顔で答えた。「バカなこと言ってるよ。エイズで死んだとか暗殺されたとか、また同じたぐいのデマだよ」

 デマではなかった。NHKや新聞社が次々と取材に駆けつけ、確認に追われた。舟木は台湾に住むテレサの家族たちに連絡を取り、ようやく三男がつかまった。

「‥‥私の妻と弟がチェンマイに向かいました」

 アジアを代表する人気歌手のテレサ・テンは、5月8日午後5時半、静養先のタイ・チェンマイのホテルで、気管支喘息の発作により42歳の若さで世を去った。テレサにとって「日本の父」であった舟木は、偶然にも死亡と同時刻にテレサの母親と電話をしていた。「新曲のレコーディングをしたいんだけど、テレサと連絡が取れないんだよ」

「わかったわ。今晩、テレサから電話がくるから伝えとくわ」

 それは鳴るはずのない電話だった‥‥。

 舟木は、テレサと初めて会った73年の春を思い返した。当時、欧陽菲菲やアグネス・チャンが台頭し、舟木が制作管理部長を務めていたポリドール・レコードでも、アジアからの輸入歌手を探していた。

「たまたま手にした本に、台湾に美空ひばりのような天才歌手がいると書いてあったんです。スタッフに見に行かせたら、どこのクラブ公演でもテレサがトリを取っていた。声もいいし、ステージ映えもするので、この子しかいないと的を絞ったんです」

 14歳でデビューしたテレサは、台湾だけでなく香港やシンガポールで幅広く活躍していた。レコードも売れたが、それ以上にステージなどの営業がケタ違いに多かった。

 舟木は香港に出向き、母親と3人で「日本デビュー」に向けての話し合いを持った。テレサはほとんど口をはさむことはなかったが、日本の「明星」や「平凡」を愛読しており、舟木の目には意欲が感じられた。

「娘が日本でやってみたいと言うのなら‥‥」

 母親は背中を押すことにした。そしてテレサは、ポリドールと渡辺プロが折半で面倒を見るという形でデビューする。74年3月1日に発売された「今夜かしら明日かしら」がデビュー曲だが、1万枚に満たないセールスに終わる。同曲を手がけた作詞家の山上路夫が回想する。

「アイドル路線というか、上の世代にも下の世代にも届くようにという狙いだったが、それが中途半端で届かなかった」

 山上は、初めてテレサに会った時に「むきたて卵のような顔」と思った。こんなあどけない子が、日本の歌を歌えるのだろうかと思った。ただ、テレサは他の外国人歌手よりも日本語が完璧だった。アジア圏の特徴として「つ」の発音がうまくいかないが、テレサは滑らかだった。

「ヒットしなかったのは私の歌い方が悪いからです」

 テレサは、デビューに際して、強い責任感を持っていた。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…