スポーツ

タイ戦「辛勝」…サッカー日本代表ハリル監督はマジで解任5秒前だっ!

20160922j

 9月から始まったばかりのロシアW杯アジア最終予選で、いきなり窮地に立たされたサッカー日本代表。2戦目で初勝利を飾ったが、バヒド・ハリルホジッチ監督(63)は解任秒読み段階に入っているようで‥‥。

 埼玉スタジアムに衝撃が走ったのは、9月1日に行われたUAEとの初戦でのこと。試合終了の笛がグラウンドに鳴り響くと、日本代表の選手たちはうなだれて、放心状態のまましばらく動けなかった。

 前半にFW本田圭佑(30)=ACミラン=のゴールで幸先よく先制したが、あっさりと逆転されて、1-2で敗れてしまったのだ。

「98年フランス大会以降、アジア最終予選初戦で落とした国が本大会に出場した例はなく、早くも苦境に立たされています」(スポーツ紙記者)

 その結果に誰よりも取り乱したのは、ハリルホジッチ監督だった。試合後の会見では怒りを隠さず、

「何人かの選手はほとんどプレーできなかった。なぜこの選手を選んでしまったのか、自分でも疑問に思っている」

 などと選手批判を繰り返したのだ。

「第2戦が行われるタイに移動してからも監督は不機嫌でした。取材陣の前では眉間にシワを寄せて仏頂面で、選手たちにも『今日は笑顔を見せるな!』と厳命していました」(前出・スポーツ紙記者)

 監督就任してから選手には「体脂肪率12%以下」を求め、食事管理を厳しく徹底。それが一転、3日夜にバンコク市内の日本料理店で、選手たちに食事会をするよう指令を出した。

「これまでとは違う監督の言動に、『別の日にしたほうがいいのでは‥‥』と反発した選手もいたが、監督は『いいから行ってこい!』と一蹴。あまりにもナーバスな姿に、選手との信頼関係はガタガタになっています」(前出・スポーツ紙記者)

 9月6日のタイ戦では、前半にFW原口元気(25)=ヘルタ・ベルリン=のヘディングで先制すると、後半にはFW浅野拓磨(21)=シュトゥットガルト=が追加点を決めて、2-0で勝利。

 結果だけを見れば勝ち点3を獲得できたが、試合内容はさんざんだった。

 格下相手に試合を支配する中、放ったシュート数は21本。決定機の場面でエースの本田が空振りをして宙を仰げば、さらに重症なのが、「10番」を背負っているMF香川真司(27)=ドルトムント=だった。

 15年1月に開かれたアジア杯準々決勝のUAE戦で、香川がPKを外して敗退。その時のリベンジとばかりになみなみならぬ決意を燃やしていたが、2戦ともことごとくゴールチャンスを潰してしまったのだ。

「試合後はわかりやすいぐらい肩を落として、誰も声をかけられない雰囲気。取材陣の質問には消え入るような声で応じていました」(前出・スポーツ紙記者)

 来月6日にはイラク戦、11日にはオーストラリア戦が迫っている。日本の先行きについて、サッカージャーナリストの六川亨氏はこう指摘する。

「現状のままでは、グループのライバルである、オーストラリアとサウジアラビアに勝つのは苦労するでしょう。初戦でも本田や主将の長谷部誠は別メニューで調整するほどコンディションは最悪でした。海外組にこだわらず、調子のいい国内組の選手起用も考えるべきです。10月の2連戦は監督にとって正念場。1試合でも落とせば、更迭されてもおかしくない状況です」

 9月8日、リオ五輪代表を率いた手倉森誠氏(48)をA代表のコーチに復帰させることが決まった。

 五輪代表監督が大会後にA代表のコーチになるのは初めてのケースだ。前出・スポーツ紙記者が背景を解説する。

「手倉森氏は五輪後、『休養したい』とサッカー協会に申し出ていました。しかし、この緊急事態です。急遽入閣させて、すぐに監督交代できる体制を整えたのです」

 選手批判や“ご乱心”している場合ではないようだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」