政治

「空爆確率50%」トランプが金正恩抹殺のXデー!(1)ビンラディンを狩った精鋭

 アメリカの警告を無視してミサイル実験を繰り返し、挑発を続ける金正恩委員長に堪忍袋の緒が切れたトランプ大統領。北朝鮮の軍事拠点空爆だけではなく、「斬首作戦」で“暴君抹殺”を計画。超大国の「砲撃外交」に日本の防衛省も慌しく動きだす。風雲急を告げる極東クライシスの「Xデー」に迫る!

「我々に手出しをする勢力には超強硬対応で応じ、力強く自衛する。アメリカはみずからの横暴な行為が招く、破局的な結果の全責任を負うことになる」

 4月11日未明、北朝鮮外務省の報道官がアメリカの軍事行動について、強い口調でこう威嚇した。その同日、ドナルド・トランプ米大統領(70)は自身のツイッターを更新。

〈北朝鮮はケンカを売っている〉

 と応戦したことで、「米朝戦争」が一気に現実味を帯びたのだった──。

 軍も含めて公職経験のない「政治の素人」が新大統領に就任後、世界に向けてアメリカの「軍事力」を誇示したのが、6日に行われた米中首脳会談の夕食会だった。アサド政権が「化学兵器を使用した」と判断して、シリアの空軍基地に59発の巡航ミサイル「トマホーク」を撃ち込んだのだ。

 その3日後、ティラーソン国務長官(65)は米ABCテレビの番組で、シリアへのミサイル攻撃について、

「北朝鮮への警告の意味が込められていた」

 と強調。アメリカが「先制攻撃」に踏み切るレッドライン(越えてはいけない一線)について、軍事ジャーナリストの井上和彦氏が解説する。

「6回目の核実験、または米本土にまで届く大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を強行した場合です。偵察衛星などで察知して危険な兆候があれば、即時攻撃するでしょう」

 4月25日には「朝鮮人民軍創建85周年」の重要行事があり、北朝鮮の金正恩委員長(33)が核実験などに踏みきる「Xデー」として警戒されている。先制攻撃は、どのように行われるのか──。

「巡航ミサイルによる空爆で、軍事拠点をピンポイントで狙います。北朝鮮の軍司令部機能は、空爆に備えて地下にあると言われています。地中貫通型爆弾『バンカーバスター』で、地下施設を攻撃する可能性も高い」(前出・井上氏)

 すでにアメリカの危機管理についての最高意思決定機関・国家安全保障会議(NSC)がトランプ氏の指示を受けて、金正恩氏を殺害するという「斬首作戦」を検討中と報じられている。3月からの米韓合同軍事演習には、米海軍の特殊部隊「ネイビー・シールズ」も参加。そのうち現役隊員から選抜されたエリートの「チーム6」と呼ばれる、対テロ組織部隊も初めて訪韓、演習に加わったと見られている。

 軍事ジャーナリストの潮匡人氏はこう話す。

「過去にはウサマ・ビンラディンの殺害作戦を実施した最強部隊。特定の人間を暗殺、施設を破壊する能力にたけており、空爆後、『斬首作戦』を同時に実行することも考えられます」

 金正恩“包囲網”は着々と狭められているのだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」