政治

金正恩「軍事テロ」で画策する「日本マネー強奪」最終計画(1)新幹線や旅客機が制御不能に

「火星12号」の発射を知らせるけたたましい「Jアラート」で、多くの日本国民が叩き起こされた。だが、本当の悪夢はこれからかもしれない。ミサイル乱発に水爆実験‥‥執拗に繰り返される軍事テロの目的はトランプ大統領への挑発にあらず。金正恩が仕掛ける“最終計画”で、日本は身ぐるみ剥がされる!

 9月3日にまたもや核実験を強行した北朝鮮は、国営の朝鮮中央通信で、

〈大陸間弾道ミサイルに搭載可能な水爆の実験に成功した〉

 との声明を発表。防衛省の試算によれば、その爆発規模は広島に投下された原爆の約10倍にあたるという。さらに北朝鮮は、

〈戦略的目的により、高高度の空中で爆発させ、広い地域にきわめて強力な電磁パルス(EMP)攻撃も加えられる〉

 と、開発が噂されていたEMP爆弾について初めて公式に認めたのだ。

 軍事ジャーナリストの井上和彦氏が解説する。

「EMP爆弾は、空中で核爆発を起こした結果、強力な電磁波が地上に降り注ぎ、送電線などを伝って拡散されると見られています。爆発によって生じた電磁パルスの影響で、電子機器は、最新鋭の防衛装備品であれ、家庭の家電製品であれ、ことごとく破壊されてしまう。また、携帯電話なども使用不可能になると思われます」

 これにより、走行中の新幹線や飛行中の旅客機は制御不能になり、病院での手術や集中治療室にも影響が及ぶことも考えられるという。井上氏が続ける。

「EMP爆弾は、たとえ爆発による直接的な死人は出なくても、副次的な影響で大勢の人が亡くなるという恐るべき兵器です。仮に東京が狙われ、高度100キロの上空で爆発すれば、被害は日本列島全域に及ぶそうで、IT化された今の日本社会は壊滅状態に陥るでしょう」

 世界は“水爆”と“EMP攻撃”という2つの新たな脅威を突きつけられた格好だ。これを受けたトランプ米大統領(71)は9月6日の共同記者会見で、

「軍事行動を取りたくはないが、取ることはありえる。もし取れば、北朝鮮にとって悲しい日となるだろう」

 と警告する。日本国内でも「すわ開戦か」と、緊張が高まったが、北朝鮮専門情報サイト「デイリーNKジャパン」の高英起編集長はこう指摘する。

「これまで『北朝鮮の建国記念日にあたる9月9日に両国間で大きな動きがある』と言われてきましたが、北朝鮮は3日に水爆実験を行いましたし、米国側の“先制攻撃”も考えづらい。報復攻撃されるであろう韓国・ソウルの20万人の米国人に避難勧告が出されていないからです。今の米国と北朝鮮は、互いに“脅し”を掛け合って『そちらが今回の落としどころを提示しろ』と主張し、泥沼化している状態。当分の間は“現状維持”と見ています」

 そんな中、各方面から物騒な“新情報”が飛び込んできた。「軍事テロ」を乱発しながらも、直接的な武力衝突を避け続けている金正恩朝鮮労働党委員長(33)が、水面下で「日本マネー強奪」を画策しているというのだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」