スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「アンビシャスの末脚が炸裂する」

 今週は「安田記念」が東京で行われる。今年は香港馬2頭が参戦。迎え撃つ日本勢は、前哨戦で2年半ぶりの勝利を手にしたイスラボニータを筆頭に、好メンバーがそろった。はたして、春のマイル王に輝くのはどの馬か。

 怒濤のごとく続いた春のGI戦も今週で幕。その掉尾を飾るのは、春のマイル王決定戦・安田記念だ。

 96年に現行の3歳54キロ、4歳上58キロ(牝馬2キロ減)の斤量設定に改められて行われているが、おもしろいもので、よく荒れるGIとして知られる。

 馬単が導入された03年以降、これまでの14年間、その馬単で万馬券になったのは半数以上の8回(馬連は6回)。この間、1番人気馬は4勝(2着1回)。2番人気馬は3勝(2着1回)という具合だ。

 今年はどうだろう。前評判からはイスラボニータ、ステファノス、レッドファルクス、そして昨年の覇者ロゴタイプといった既成勢力が有力候補にあげられており、絶対視されるような抜けて強力な主力馬は見当たらない。何となく波乱ムードではないか。

 前述した有力馬は今がピークと思える6、7歳馬。実際、データからも6、7歳馬の連対率は高い。03年以降に限っても6歳馬は7勝(2着2回)と圧倒的だ。

 ならば、これら有力どころのいずれかを中心視するのが筋ということになるが、イスラボニータ、ロゴタイプは決め手に甘く、ステファノス、レッドファルクスは、安定感に乏しい。

 つまり、いずれも決定打を欠く印象で、全幅の信頼を寄せ切れない。

 それに今回は香港からの刺客が2頭。コンテントメントは、先のGIチャンピオンズマイルの勝ち馬で、ビューティーオンリーは、そのクビ差の2着馬。後者は昨暮れのGI香港マイルを制しており、ロゴタイプ(5着)を退けている。この2頭とも“本気度”は高く、軽視は禁物だ。

 ということで、ここはハイレベルの混戦模様と捉えるべきだろう。

 昨年の安田記念はロゴタイプが逃げ切った。が、府中のマイル戦はこうしたケースは少なく、おおむねハイペースで流れることから、差し脚を武器にした末脚自慢の馬に軍配が上がることが多い。当方としても、しまいに賭ける馬に注目してみたい。

 最も狙ってみたいのは、アンビシャスだ。

 GIに格上げされた前走の大阪杯は、連覇をもくろんだものの流れが向かず、キタサンブラックの5着に終わった。早くからGI級の素質馬と高い評価がありながら、GIでは、一息足らずの結果で、陣営はストレスを募らせている。

 ディープインパクト(三冠)×エルコンドルパサー(ジャパンC)×レインボークエスト(凱旋門賞)という血統配合で、それゆえ中距離を中心にレースを使ってきた。しかし、気性面に問題があり、騎手との折り合いに難がある馬。GIで答えが出せないできたのは、道中でどうしてもスムーズさを欠いてしまっていたから。そこで陣営は、流れが速くなりやすいマイル戦に照準を合わせることにしたわけだ。

 ツボにハマった際の強烈な末脚は、この馬の持ち味でもある。マイル戦は久々になるが、新馬-特別と連勝した時は、ともにマイル戦。実績からもマイル戦が合っていることはわかるというものだ。

 状態もすこぶるいい。休養を挟んで今期3戦目。気配がグンとよくなって稽古での動きは実にスムーズ。

「ひ弱さがなくなり、馬体に丸みが出た。状態に関しては満足がいく」

 こう言って仕上がりのよさを強調するのは音無調教師。1週前の追い切りも軽快かつリズミカルだった。

 ソーマレズ(凱旋門賞、パリ大賞典)ほか、近親に活躍馬が多い良血。好走必至と見た。

 穴中の穴はトーキングドラム。目下、絶好調で充実一途。良馬場での大駆けが十分期待できる要注意馬だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」