芸能

ビートたけしの金言集「大BBQ大会開催後の深夜に殿から直電」

 殿が責任編集長を務める、有料Webマガジン「お笑いKGB」の会員を招いたオフ会「たけし編集長と行く、大BBQ大会」が都内で開催されたときのこと。飲み放題食べ放題&生たけしに会い放題で、会費一切なしの完全無料! ちょっとした竜宮城的空間に、抽選で選ばれたファンの皆様の笑顔があふれまくり、とりあえず無事終了と相成りました。で、慣れないオフ会での疲労がたたり、帰宅してすぐさま泥のように眠った翌日の朝、携帯のベルで起こされると、兄さんである水道橋博士から電話が入ったのです。

「昨日の夜中に殿から直電があったんだけど、気づかなくて出られなかったんだよ。お前、何か知ってる?」

 とりあえず殿が電話をかけてきた用件の見当がつかず、一度電話を切り、“真夜中に直電。はて? 昼のBBQでは特に変わった様子はなかったけどな”と、寝ぼけた頭でつらつらと思案すること3分。はっ! 待てよ、もしや? 慌てて自分の携帯の着信履歴をチェックすると、深夜2時2分、わたくしにも殿からの着信が入っているではありませんか! 深夜に弟子2人に直電!?

 これは間違いなく何かしらの緊急事態です。何だ? 何なんだ? 一気に不安が募りだす。ここでまず考えられる事態は、気づかないうちに殿をしくじってしまい、それについての殿からの説教及びお叱りの電話ではなかったか? といったもの。

 だとすると、最近博士は殿にお会いしてないため、しくじった主は頻繁に殿に会っているわたくしではないか! マジか! そうなると博士に殿が電話した理由は、「北郷をさっき叱ったんだよ、あいつ最近ちょっとよ‥‥」的な、事後報告の電話だったのでは? うん。きっとそうだ。では具体的に何が殿の気に障ったのか? もしや昨日のBBQ大会で、司会といった立場上、ファンの前でペラペラしゃべり、時折、殿をツッコんだりしていたその司会ぶりが殿の気に障ったのか?

「ツッコミがお気に障った」「ウケを取りにいった踏み込んだ発言がお気に障った」等々、いくらでも理由は考えられる。お笑いといった特殊な職種で、天才を師匠に持ったからこそ付きまとう不安と心配。こうなると“もうダメだ。最悪、弟子を辞めて田舎に帰ろう”そんな圧倒的ネガティブシンキングが頭を支配する。不安不安不安。翌日、やっと殿に会うことができ、恐る恐る、「殿、こないだ深夜に博士と僕のところに電話されました?」と、力ない声で尋ねると、

「あーあれか。いやよ、なんか最近どっかの週刊誌が、『大物お笑いタレントBに薬疑惑』なんて書いてあったらしいから、お前ら何か知ってるかと思ってよ。だって大物お笑い芸人Bっていったら俺だろ。あといるとしたらバッテン荒川ぐらいだろ。だからちょっと気になって電話したんだよ」

 ズコッ! そんなことで真夜中に電話を! 殿、勘弁してください。やれやれ、とりあえず今回はセーフ。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」