スポーツ

「夏の甲子園第78回大会」語り継がれるバックホームで優勝を引き寄せた松山商

 今大会で史上初の2度目となる春夏連覇を目指す大阪桐蔭。達成されれば夏の優勝回数は史上3位タイの5回目となる。そして、現在その3位につけているのが、春の選抜でも2度の優勝を誇っている古豪・松山商(愛媛)である。

 実は松山商は夏5度の優勝のうち、決勝戦で4度の死闘を制してきた。この夏は100回大会記念ということで夏の甲子園関連のテレビ番組が多いが、その中で必ずといっていいほど取り上げられる名場面・名勝負に1996年第78回大会決勝の熊本工戦の“奇跡のバックホーム”がある。

 3‐3の同点で迎えた延長10回裏に1死満塁で一打サヨナラのピンチ。ここで熊本工・本多大介の放った右飛はサヨナラの犠飛には十分な距離だったが、守備固めに入ったばかりの矢野勝嗣が本塁へ距離約80メートルの大遠投。決勝点を狙った三塁走者を刺したプレーである。これで息を吹き返した松山商が12回表に3点を取り、6‐3で夏5度目の優勝を飾ったのだった。

 最初の夏の優勝は1935年第21回大会。この時の決勝戦は育英商(現・育英)相手に6‐1で快勝したものの、2度目以降は接戦の連続となった。50年の第32回大会は戦後の学制改革で松山中等学校と合併していて、松山東高校として出場。その決勝戦は鳴門(徳島)との四国対決となる。

 試合は4‐4の同点で迎えた7回裏に打者13人攻撃で一挙7得点。これで決まったかと思われたが、8回表に反撃を許し、最後は12‐8という壮絶な打撃戦を制しての栄冠となった。この2年後に松山東から商業科が独立し、ふたたび松山商となる。その松山商で3度目の優勝を果たしたのが、53年第35回大会。決勝戦は土佐(高知)という再度の四国対決となった。

 初回にいきなり2点を奪われる苦しい展開も、ようやく8回表に1点を返し、松山商が反撃に出る。同点に追いついたのは9回2死からだった。連打でチャンスをつかむと打席にはエースの空谷泰(現・児玉泰。元・中日など)。この空谷の打球は中飛の当たりだったが、甲子園特有の浜風に押し戻され、二、中間にポトリと落ちる幸運な同点打となったのだ。これで息を吹き返した松山商は延長13回裏に勝ち越しタイムリーが飛び出し、ついに1点をリード。その裏に一打逆転サヨナラのピンチを招いたが、空谷が後続を断ち、3度目の夏制覇を成し遂げたのである。

 この死闘から16年後の69年第51回大会で同校は4度目の優勝を果たすが、その決勝戦はさらなる死闘となった。史上初の決勝戦引き分け再試合となった三沢(青森)戦である。初戦0‐0の引き分けのあと、再試合を4‐2で松山商が制した。この試合は負けた三沢ばかりがクローズアップされているが、実は松山商も最初の試合で延長15回裏、16回裏と2度にわたる1死満塁のサヨナラのピンチを防いでいるのである。

 松山商は大正時代に春の選抜初優勝を飾っている。そして夏5度の優勝は昭和と平成の年号だった。つまり同校は大正・昭和・平成というすべての年号で甲子園優勝している唯一のチームでもあるのだ。来年から始まる新年号での優勝にも、もちろん期待がかかっている。

(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」