芸能

80年代〈本当の美少女アイドル〉を総直撃<ちはる>顔をオレンジに塗った「妖怪ミモー」が大当たり

 90年代のバラエティー番組で飛躍したのが、ちはる(50)だ。活躍の裏には、80年代のアイドル時代に受けた「屈辱」があった。

──ここは目黒の一角にある「CHUM APARTMENT」というしゃれたカフェです。オーナーを務めるちはるさんは、ランチタイムなど店に出ることも多い。

ちはる 02年に倉庫を大幅に改装してオープンさせたの。コロナ禍で団体予約が減って大変だけど、なんとか続けてこれたわ。

──さて、芸能界デビューは86年。当初は「須賀千春」で活動しました。

ちはる 最初はお芝居をやりたくて劇団に入ったんですよ。そしたら中学生で主役をもらえたんですけど、その分のチケットをさばくことがいかに大変か。

──ああ、舞台俳優はノルマが付きものですね。

ちはる それが続くのは耐えられないと思って、モデルに転身しました。ただ、ドラマの仕事が多くて、初めて出たのが「セーラー服通り」(86年、TBS系)の生徒役。

──主演が石野陽子で、主題歌が渡辺美里の「My Revolution」。

ちはる 同じ生徒役で蓮舫ちゃんも出ていたの。あの頃から、彼女は怖いくらいに仕切っていましたね(笑)。あと、オリジナルビデオアニメのイメージガールとして「あすか組」という3人組を結成して。

──のちにドラマや映画でも大ヒットした、あの「花のあすか組!」だ。

ちはる 私もドラマ版には出ていたの。だけど完全なヤンキー仕様で、セリフも「なめんなよ!」しか言わない。私たちが元祖なのに、ドラマではとっちめられる役ってイヤだなという記憶しかない(笑)。

──むしろ、バラエティー番組のほうが水が合っていた?

ちはる そうかもしれない。「ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!」(90年)、「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」(90~93年、ともにフジ系)のオーディションも、受かるはずがないとユル~く構えていたのがよかったかも。

──特に「やるならやらねば!」は、顔をオレンジに塗った妖怪ミモーで、ウッチャン扮するマモーと名コンビを組みました。

ちはる しかも、CDまで出して、けっこう売れたの。あんなペイントで大丈夫ですか、と聞かれたけど、ツッパリやらされた「あすか組」に比べればマシよ(笑)。

──ミモーを1年半やって印象に残ったことは?

ちはる 当時のフジはイケイケだったから、ディレクターの方々のプレッシャーがハンパないの。収録でも「もう一発あるんだよ、笑わせてくれる?」と言ってきますから。その分、ウンナンは親戚のお兄ちゃんみたいでリラックスできました。15年にはNHKでウッチャンと一緒に、25年ぶりでマモーミモーをやれたのもうれしかったです。

──私生活では10年に離婚し、12年に14歳年下の男性と再婚を‥‥。

ちはる 年下と再婚する女性ってイヤだなと思ってたけど、やっぱり若い男の人はおもしろみがあっていいです。すごく気楽な感じですよ。

──末永くお幸せに。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…