スポーツ

高津にできてなぜ矢野にはできない!? 「ノムラの教え」をめぐるOBの諫言

 阪神・矢野燿大監督は、今こそ師である故・野村克也監督の教えを思い出すべきではないか。そんな声が漏れ聞こえている。

 阪神が開幕から苦しんでいる原因は確かにあるだろう。2年連続セーブ王に輝いたロベルト・スアレスの退団、エース・青柳晃洋も新型コロナウイルス感染症により出遅れた。だが、セ、パ各球団ともにそれぞれに問題を抱えながら、ペナント制覇、日本一を目指している。阪神だけが大きなハンディを背負って戦っているわけではない。

 もちろん、数字上は巻き返しのチャンスは残っている。そのためにはトレードや新外国人選手の獲得などもひとつの手だろう。だが今のところ、

「阪神にはそんな動きはない。静観している」(スポーツ紙デスク)

 では、指揮官である矢野監督自身が、何らかのアクションを起こさなくてはいけない。それはチーム全体が現状を打破するため、考え抜くことだ。

 現在のペナントレースの状況では、阪神は間違いなくセ・リーグの弱者である。野村氏はヤクルトでも阪神でも楽天でもミーティングで「弱者が強者と戦う時は、対等に勝負しようと思ってはいけない」と話していたという。だが奇襲ばかりでも、相手には見破られる。機を見て奇襲を仕掛けるのが「弱者の常套手段」というのが「ノムラの教え」だ。

 4月19日の横浜戦。ノムさんが矢野監督に伝えていた「様々な局面で相手が何を仕掛けてくるのか考えて、徹底的に相手の嫌がることをする」という教えを実践したのは、敵将・三浦監督の方だった。

 先発ロメロが4点を奪われた後の、2回の攻撃。1点を返してなおも一死満塁で、代打・宮本を送った。さらに1点差に迫った4回一死二塁からは代打攻勢をかけ、早々と同点に追い付いた。

 三浦監督の予想外に早い仕掛けに、矢野監督の投手交代が後手に回ってしまったのは確かだろう。

 昨季、これもノムさんの教え子だった高津臣吾監督率いるヤクルトが、前年最下位から日本一に輝いた。それだけに「高津にできたことがなぜ、矢野にはできないのか」という声が、球界OBたちから出始めている。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…