これまでに何度か触れたと思うが、80年代のテレビ局は、NHKを除いてほぼ出入りが自由だった。もちろん、受付もあり、警備員も常駐しているのだが、当時は社名を名乗り、訪問先を告げれば、たいてい入局が可能だった。そのため、芸能記者になりたてのころは、毎日、朝から各テレビ局の食堂やスタジオをはしごし、情報収集に勤しんだものである。
そんなユルユルだった入館体制が一変したのは、ある事件がきっかけだった。それが、東京都千代田区二番町の日本テレビ6階制作センターで、95年12月20日夕方に起こった、安達祐実宛の郵便物爆破事件だったのである。
「日本テレビ放送網アナウンス部 安達祐実様」と書かれた封筒を開けようとした安達の男性マネージャーは、この爆発により左手に大きな負傷を負い、日本テレビ関連会社の女性社員も右肩に怪我をすることになった。
一報を受けた警視庁は、ゲリラ事件と断定。日本テレビには公安のほか、警備部の爆発物処理班15名を含む、約40人の捜査員が出動、緊急体制が敷かれることになったのだ。
この日、安達は日本テレビのGスタジオで、年末特番の収録中だった。当時、安達は同局の連続ドラマ「家なき子」に主演、「同情するなら金をくれ!」なる流行語を生み出し、最終回には37%の視聴率を記録するなど、絶大な支持を受けていた。
だが、一方で、日本テレビには「貧乏人をバカにしているのか!」「いじめを助長する!」といった抗議文が連日届いていたという。
私の取材に、筑波大学の小田晋教授(犯罪心理学)はこう語った。
「おそらく犯人は中年男性。若ければ追っかけもできるが、それもできない。攻撃的手段により相手との関係を持とうとする。そんな孤独で、欲求不満の強い人物の可能性が高い。ただ、宛名がどうあれ、本人が郵便物を開封することはありえないので、犯人は日本テレビ関係者なら誰でもよかった可能性も否定できない」
同日、囲み取材に応じた所属事務所「サンミュージック」の相澤秀禎社長(当時)は、
「祐実ちゃんは、お兄ちゃんのように慕っているマネージャーの怪我を知り、かなりのショックを受けています。呆然として涙もでないほどでしたが、そのあとは泣きじゃくるばかりで。お兄ちゃんに申し訳ない、ごめんね、と。そればかり言うんです」
こう語り、唇をかんだ。
そして、この事件を機に、日本テレビでは郵便物チェックのための金属探知機を導入。他局もこれにならって、入館時のセキュリティーが強化されることになったのである。
しかし、懸命な捜査もむなしく、爆弾魔が逮捕されることはなかった。事件は2009年12月21日をもって時効が成立したのである。
(山川敦司)
1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。