スポーツ

阪神新監督「岡田イズム」浸透に必要なのは「通訳」かもしれない

 10月16日、阪神・岡田彰布新監督が就任会見に臨んだ。第1次政権(04~08年)ではリーグ優勝1度、Aクラス4度の実績を残しており、第2次政権でもその手腕が期待される。

 岡田監督誕生を受けて、野球解説者の中村武志氏がYouTubeチャンネル〈野球いっかん!〉で明かしたのは、岡田監督の野球解説者時代についてである。

「独特なんですよ、岡田さんの解説っていうのは。知らない人が聞くと『誰?何?誰のこと?』ってなる。ボクら知ってる人間はね、わかるんですけど、知らない人が聞いたら『ひ』とか『は』とか『ふ』とか言ってるだけなので、それで通用するの…って、よくわからない解説ですよね」

 この中村氏の言い分を理解できると語るのは、在阪スポーツメディア関係者である。第1次岡田政権時、岡田監督と話をすると、それを「翻訳」するのに苦心したと、笑うのだ。

「とにかく主語がないというか、岡田さんが何を言おうとしているのか、常に考えをめぐらせながら聞かないといけない。『アレやろ、ホレ。な、やっぱり』みたいな感じなので。コーチ陣も苦言を言われて、その内容を『解析』して理解するのが大変みたいでした」

 一般の人であれば、岡田監督の話が高度すぎて、なかなか会話が成り立たないというのである。

 中村氏は自身の現役時代を振り返ると、岡田監督とはこんなエピソードもあったという。星野仙一監督の下、内野守備走塁コーチだったのだが、試合前に挨拶に訪れると「うん、な? そう、うん、よし」と返されたのだ。中日時代に星野政権でプレーしていた中村氏の気持ちをおもんぱかってのことだったらしいが、中村氏の「翻訳」によれば、

「お前も(星野)監督の下で大変だったな。オレも大変だぞ、ってことを…。これでだいたい伝わってくる」

 独特の表現で示される岡田イズムは、今の阪神ナインにどう浸透するか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」