特集

「たけし金言集」ネタ見せ時の殿の視点(1)

Sponsored

 93年の元旦に放送された「第11回 ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」の中で、浅草キッドの水道橋博士さんが、殿と漫才を披露されたことがありました。この時、披露されたネタが、普段、浅草キッドがやられていたネタをベースとした漫才であり、殿は水道橋さんの相方、ボケ役の玉袋筋太郎さんになりきっての漫才だったのです。

 当時、まだ弟子入り前の、一視聴者だったわたくしは、ワクワクしながらこの漫才を見ていたのですが、水道橋さんが殿に入れた、顔をはたくツッコミが恐ろしく強く、はたかれた殿の頭ははっきりとぐらつき、首がもげそうになっていました。

 後に水道橋さんは「緊張しすぎて、つい“掌底”気味に入ってしまった」と語り、一方、殿は“参ったよ”といった感じで、

「水道橋が本番前、ムキになって俺にネタを説明してくるんだよ。あの時はきよしさんの気持ちがよくわかった」

 と、漏らされていました。

 この、緊張のあまり、殿に入れたツッコミについ力が入り“掌底”気味に入ってしまったといった、わりとショッキングな事件、実はわたくしにも覚えがあるのです。

 あれは付き人になって間もない、97年のことです。当時、わたくしはコンビ歴1年程の「スピーク☆イージー」といった漫才コンビを同期のガンビーノ小林と組んでいて、ボケ担当の小林と2人して、交代で殿の付き人を務めていました。

 その日、ある用事を殿から頼まれた、わたくしたち2人は、殿のアトリエ兼仕事部屋へ赴き、頼まれた用件を黙々とこなし、2時間程で終わらせると、殿から、

「ありがとな。お前たち、腹減ったろ? 何か食うか?」

 とのお言葉をもらい、仕事部屋から程近い洋食屋さんから、大変値の張るステーキ丼を人数分注文するよう指示を受けたのです。

 その恐ろしく値の張るステーキ丼が届く間、口の中をよだれでいっぱいにしながら、殿の横で所在なく静かにテレビを見ていると、

「お前たち、コンビ組んでどのくらいだ?」

 と、おもむろに殿からの質問が発せられ、

「はい。1年になります」

 と、答えると、

「普段、どんなネタやってんだ? 飯食ったらでいいからよ、後でちょっと漫才見せてくれよ」

 と、いきなりの“贅沢であるが恐ろしい”殿だけに見ていただく、マンツーマンの“ネタ見せ”が急遽決定されてしまったのです。

 突然の予期せぬネタ見せに、先程まで100%ステーキ丼で支配されていた頭の中は完全に真っ白となり、今まで使ったことのない毛穴から、冷や汗が吹き出るのをはっきりと感じたのでした。

 とにかく、殿の前で漫才をするといった行為に対応すべく、殿に断りを入れてから、別室にて相方とステーキ丼が届くまでのわずかな時間を漫才の猛練習にあてること20分、思ったより早くステーキ丼が届いてしまい、もったいないことに、まったく味わう余裕などなく淡々とどんぶりをかき込んで夕食タイムが終わると、

「じゃー一服したら、お前らの漫才見るか」

 と宣言され、一杯のお茶をゆっくりと飲み終えた殿から、

「そろそろやるか」

 と、お声がかかり、わたくしたちは「では、お願いします」と一礼を入れ、「はいどうも~」で始まる漫才をスタートさせたのでした。

「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」絶賛発売中!

カテゴリー: 特集   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性