社会

NHK「南海トラフ特番」のせいで死者が増える「不貞メロドラマ」最悪のシナリオ

 3月4日、5日の連夜放映されたNHKスペシャル「南海トラフ地震」が炎上中だ。

 番組では専門家の意見や津波の再現実験などが盛り込まれたが、大半を占めたドラマが視聴者に誤解を与え、ともすれば津波犠牲者を増やす「最悪のシナリオ」だったのだ。

 ドラマでは車椅子が壊れて動けなくなっている高齢者をおぶって避難する若者や、大阪の町工場で負傷した社員に社長が肩を貸して逃げる人情ドラマが描かれた。南海トラフからどう身を守ればいいのか、実益のある特番を期待していた視聴者にとっては肩透かしだ。

 しかもドラマ主人公の嫁は震災直前に「不貞未遂」を起こし、地震翌日、小学生の1人息子が大阪・梅田で津波被害に巻き込まれ行方不明のままだというのに、夫に色目を使いながら「今日は結婚記念日だね」とケラケラ笑ってカップラーメンを啜るというカオス。

 NHKの公式SNSには東日本大震災、熊本地震の被災者、女性視聴者から「津波特番に不貞を盛り込む必要があるのか」「3.11では子供達が実際に津波の犠牲になったのに」「被災翌日に温かい食事を摂れるわけないだろ」など、怒りのコメントが寄せられた。視聴者からのコメントの方が、よほど説得力がある。さすが看板アナウンサーが次々と下半身スキャンダル、ストーカー犯罪を起こすNHKならではの感性だ。

 同特番サイトでは、京都大学の河田惠昭名誉教授が「日本の国力に影響を与える『国難』級の災害」、関西大学の永田尚三教授も「被災地では救助が来ないまま孤立する」などと言及。遠く離れた北海道や九州でもサプライチェーンが破綻、時間差で広範囲に地震が起きるため、被災地には1週間以上も救援が来ないなど、過去の地震津波災害を上回る被害になることを視聴者に啓蒙するのが、番組の主旨だったはず。

 南海トラフが現実に起きたら、地震翌日に大阪の真ん中でカップラーメンなど啜れるわけがない。ガス管が破裂している可能性があるから、キャンプ用品を持ち出し、お湯を沸かそうとした瞬間に、辺り一帯が大爆発だ。

 特にひどいのが、冒頭に書いた老人や負傷者を背負って避難する場面だ。ドラマの舞台になった高知県は、南海トラフ地震発生から5分から10分以内に、海岸線に津波が到達。内陸地でも30分から60分以内に身動きが取れなくなる、高さ30センチ以上の津波が到着する。とても老人、負傷者を背負って高台まで逃げ延びる猶予はない。

 水の街・大阪も同様で、川に囲まれた大阪府内には、想定より早く津波が押し寄せることが懸念されている。

 千葉県旭市が以前、想定していた津波の高さは3メートルだったが、東日本大震災時には想定の倍以上、高さ7.6メートルの津波が到達し、死者13人を出した。

 記者も調べてみたが、梅田やUSJなど大阪府内の観光地の津波の被害想定は2~4メートル。USJはパーク全体が嵩上げされているとはいえ、もしも4メートルを超える津波が到達したら、身を守る避難場所がない。交通機関も麻痺しているため、周辺の高層ホテルがUSJ来場者のために十分な避難場所を解放しない限り、絶望するしかない。

 警視庁や内閣府は公式サイト内で、東日本大震災で津波犠牲者を最小限に抑えた岩手県釜石市に伝承される「津波てんでんこ」を紹介。「津波が起きたらてんでばらばらに高所に逃げ、まずは自分の命を守れ」と明記している。一見、非情にもとれるが、自分の命をまず守るという尊い防災意識を身につけることに、この12年間、国も自治体も腐心してきたのだが。まさか「公共放送」が国の防災広報を潰しにかかるとは。

 ご都合主義とデタラメに満ちたNHK不貞メロドラマ特番のサブタイトルは「最悪のシナリオにどう備えるか」。視聴者こそ最低のドラマシナリオに付き合わされた、最悪の週末だった。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」