エンタメ

天体観測史上初!太陽系外から飛来した謎の天体「オウムアムア」は時速31万キロで動く「エイリアンの母船」

 いよいよ謎の天体「オウムアムア」の秘密が解き明かされる日が来るのかーー。

 アメリカ国防総省が「未確認飛行物体に対する物理的制約」と題する、国防総省の全領域異常解決局(AARO)のカーク・パトリック局長と、ハーバード大学天文学部のローブ学部長による研究論文を公表したのは、4月7日のことである。サイエンスライターが語る。

「2人はUFO支持派ではありますが、論文によれば、恒星などに束縛されずに移動する、人工的な『恒星間物体』はエイリアンの母船であり、そこから無数の小型探査機を放出している可能性がある、としています。そのひとつが、2017年にハワイの天文台が発見した天体『オウムアムア』だといいます。これが事実なら、世界を揺るがす大発見ということになります」

 オウムアムアは、天体観測史上初めて太陽系外から飛来した、恒星間天体とされる。葉巻型の形状で、彗星のように尾を引かず太陽系を横断していることから、人工的に作られたものだとする説が唱えられた。ハワイ語で「偵察者」という名称が付けられている。

「オウムアムアがハワイにある天体望遠鏡『Pan-STARRS1』によって発見されたのは、2017年10月19日。ただ、天文学者が天体の存在に気付いた時には、すでに時速31万5400キロの速さで地球から遠ざかっていたと言われます。結果、この不思議な物体を観測できた期間は、わずか数週間足らずだっこともあり、それが謎が謎を生む要因となりました」(天文関係者)

 ただ、天文学者の間ではこれまで、小惑星あるいは恒星間の彗星とする、いわば自然発生的に形成されたという説と、地球外生物による人工物という説に、真っ二つに分かれてきた。

「ローブ学部長は、かねてから『エイリアンの飛行物体』説を唱えていた研究者ですが、米国防省という国の機密を握る機関の論文ということもあり、今後『エイリアン母船説』の議論が激化するのは間違いないでしょう」(前出・サイエンスライター)

 オウムアムアの直径は160メートル前後と、天体としてはごく小さなものだが、NASAによれば、可視光線の波長の変化などから、棒状で細長い形状のまま、回転しているとの推察もある。

 オウムアムア発見に際し、NASA科学ミッション本部のトーマス・ズルブチェン副本部長は、

「何十年もの間、理論的にこのような恒星間天体が存在すると考えられてきたが、今回初めて、それが実在するという直接的な証拠が得られた」

 そう言って雄たけびを上げたといわれる。

 謎の天体の正体は何か。完全解明を、世界の天体学者が固唾を飲んで見守っている。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」