スポーツ

大谷翔平と吉田正尚 WBC侍ジャパン「勝ち組」を大研究!「快進撃が止まらないッ」(1)「サイ・ヤング賞も狙える」

 今春のWBCで大会MVPを獲得した大谷翔平と、侍ジャパンの4番でベストナインの吉田正尚がメジャーでも無双状態だ。日本では不振にあえぐ侍戦士も続出する中、なぜここまで2人だけが「勝ち組」になりえたのか。止まらない快進撃の裏側を徹底的に探った!

 今季の大谷翔平(28)は、開幕当初からエンジン全開だった。

「まずは投手として、メジャー6年目にして初めて4月中に4勝をマーク。打率は3割近くをキープし、本塁打もア・リーグ7位の8本(成績はすべて5月11日現在、以下同)。二刀流の両面でリーグ10傑に入る活躍を見せています」(MLB記者)

 スポーツライターの飯山満氏も大谷の活躍を手放しで称賛する。

「WBC決勝で最後にマイク・トラウト(31)から空振り三振を奪った、右打者から大きく外に逃げる魔球・スイーパーを完全に使いこなしています。投球全体の50%を超える試合もあるほど。米野球メディアでは異例となる、大谷個人の専門記者まで誕生するなど、相変わらず圧倒的な注目を集めています」

 今季からMLBは同地区同士の対戦が減り、全チームが少なくとも1度は対戦するようスケジュールが変更された。そこには大谷のような超人気選手が多くのチームと対戦することで、視聴率や観客動員数を上げる狙いがあると言われる。昨季の指名打者と先発投手の出場条件に関する「大谷ルール」に続き、再びメジャーのルールを変えてしまったわけだ。

 ただし、成績面で今後に一抹の不安がないわけでもない。それは大谷本人ではなく、エンゼルスのチーム事情によるものだ。MLB記者が言う。

「開幕戦のスタメンマスク、ローガン・オハッピー(23)が左肩の負傷で手術が決定して今季絶望。その後の代役捕手も故障者リスト入りし、急遽マイナーから昇格した捕手が出場しています。女房役が代わってからの大谷はスプリットを積極的に投げることができず、投球の幅が狭まってしまいました。直近の試合で失点が重なったのはそのためです」

 エースの調子はチームの成績に直結するだけに、心配する声も上がるが、

「それでも奪三振率は相変わらずリーグ首位ですし、突出した投手であることは間違いなく、当然ながら修正は可能。WBCで例年より調整が早まったことも序盤の好調を支えているとは思いますが、大崩れしなければサイ・ヤング賞も狙えるデキにあると思います」(MLB記者)

 世界最高投手というさらなる伝説を残せるか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」