政治

引田天功が金正日の北朝鮮招待を断ったら「無言電話・怪メッセージ・拉致未遂」が!/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 遡ること25年、まだ金正恩の父・金正日が総書記だった時代、かの北朝鮮に招かれ、国賓待遇の扱いを受けた日本人女性がいる。それが世界を舞台に活躍していたマジシャンのプリンセス・テンコーこと、2代目引田天功である。

 彼女が日本人として初めて招待されたのは、1998年4月8日から18日まで、首都・平壌で開催された「世界芸術祭」だった。かねてから彼女の大ファンだったという金正日総書記により、天功が北京経由の高麗航空152便で平壌空港に到着したのは、4月15日だった。

 芸術団団長らに出迎えられた彼女は、翌日のレセプションを経て16日と17日の両日、7000人を収容する平壌劇場でイリュージョンを披露。2日後の19日に北京経由で日本の地に降り立ったのだが、同夜、成田空港で記者会見に臨むと、こう語った。

「体育館ほどの会場には巨大なエントランスがあり、床には宝石が敷き詰められいて、壁も天井も総大理石。舞台は立体的で、センターステージの前と横、さらに上にも別のステージがあり、あんなにものすごい劇場は初めてでした」

 いまだ興奮冷めやらぬ様子である。ただ、「金総書記とは対面できたんですか」の質問に対しては、

「いいえ、正式にお会いしたのは副首相です」

 招待した張本人が彼女と会わないことなど、ありうるのか。そこで関係者を取材すると、彼女が平壌に到着して3日目の16日朝、彼女のもとに金総書記から「非公式なプレゼントがあります」との伝令があったことがわかる。当日のマジックショー終了後、平壌劇場内のVIPルームで、宝石を潰した粉で描かれた彼女の肖像画を手渡されたというのだ。そしてそこには、金総書記に似た「人民ジャンパー」を着た男性がいた。ただ、所属事務所は「本人かどうか確認できないので、コメントはできません」と答えるのみだった。ところが、である。

 イリュージョンがよほどお気に召したのだろうか。翌99年にも彼女の元には北朝鮮から、同公演への参加依頼があった。他の仕事と重なったこともあり、天功側が出演を断ると、その時期から無言電話が頻繁にかかってくるように。自宅には見たこともないミッキーマウスのレプリカが置かれていたり、さらには山梨県甲府市の路上で、警察官を名乗る2人組に声を掛けられ、車に乗せられそうになる「拉致未遂事件」まで発生した。

「警察に被害届を出し、全ての部屋に監視カメラを設置するなど、徹底した防犯対策を施すも、関係者以外は知らない彼女の携帯電話番号に『金総書記がお待ちしています』というメッセージが残されていたことも。無言電話は月に数百本。本人は精神的、肉体的にも参ってしまい、仕事が手につかない状況だったと聞いています」(スポーツ紙記者)

 目に見えない恐怖だけは、イリュージョンでも消せなかったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」