政治

歴史的大珍事「増税クソメガネ」が墓穴を掘って孤立…「国民が本当に求めるもの」聞く力なし

 円安と物価高を放置してビジョンが見えないトップには、とてもついていけない。政府は総合経済対策を閣議決定。岸田文雄総理が押し通した所得税と住民税の1人4万円の定額減税が実現することになったが、その効果が疑問視され、各方面から糾弾の嵐となっている。

「たった1年だけの還元で法改正まで要し、来年6月にようやく実施されるなどあまりにスピード感がなく、メリットの享受は後回し。自民党内からは『給付』にすべき、との声が出ていましたが、『減税』にこだわった総理が大暴走。自らの支持率低下と『増税クソメガネ』と言われていることを気にしすぎたため、墓穴を掘った形です。減税してさらに支持率が下がるという、歴史的大珍事が発生することになりました」(全国紙政治部デスク)

 そのせいで、岸田総理は自民党内で孤立。政権の人気回復を狙った場当たり的な「バラマキ」は、国民に受け入れられることはなかった。経済ジャーナリストが苦言を呈しつつ、岸田政権がやるべきことを提示する。

「経済への効き目がない中、減税が終わったタイミングに増税となれば、国民の負担は重いものになります。これから防衛増税や少子化対策増税が予想され、中途半端なバラマキ減税をするくらいならば、将来の増税抑制をすべきです。その場しのぎの補助金や負担軽減措置による物価対策は意味がありません。日米の金利差による円安が加速している現状を是正して、円安と根本的な物価高を止めなければ、庶民の暮らしはよくなりませんよ」

 財務省の都合に振り回されて言いなりになり、国民の声を無視する岸田総理。時限的な消費税減税も、実現は不可能だろう。疲弊している国民は、円安対策と物価高対策を求めるだけである。

(佐藤恵)

カテゴリー: 政治   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」