8月7日、日本の名物「夏の甲子園」が始まった。
年々、酷暑が厳しくなる中、炎天下の開催是非などが議論されて久しいが、今年は開幕初日から3日目まで午前の部と午後夕方以降の部に分ける「2部制」を導入するなど、高野連は「批判」をかわすのに必死だ。
ところが、早くも懸念される事態が起きてしまった。出場49校が入場行進を実施し、開会式中に水分補給の時間が設けられるなど、できるだけの対策は施されたが、なんと開会式後に退場した選手の中から、熱中症の症状を訴える事態が発生。球場職員によって車イスで運び出されたという。
この速報が拡散されると、真夏の開催に反対する人たちからは当然、批判が投稿されているが、一部の甲子園ファンからは今年の選手宣誓が「完全にダブスタではないか」という声が上がってしまった。野球記者が説明する。
「7日の西宮市は午前9時ですでに気温31度。グラウンド上は余裕で40度近い体感だったことは間違いありません。選手宣誓は智弁和歌山の辻旭陽主将がしっかりとやり切りました。しかし、甲子園球場生誕100周年の大会ということからか、宣誓の中で『聖地』という言葉が繰り返されました。特に『この先の100年もここ甲子園が聖地であり続けること。そして僕たち球児のあこがれの地であり続けることです』という文面には、聞いていた人たちから『高野連に言わされてないか?』という皮肉が聞こえました。酷暑対策をあれこれやる中、根本的な問題となっている〝夏の甲子園〟に100年先までこだわり続けると宣言させるのは、もはやダブスタではないかというわけです」
実際、開催前は暑さ対策で変則日程にするなら「ある程度までドーム球場で開催にしてはどうか」という意見が出ていた。また、日本高野連では「7回制」について検討していることが明らかになっているが…。前出の野球記者は開会式について、もっと要らないものを感じたと話す。
「毎年恒例ではありますが、開幕ゲームに使うボールをヘリコプターから落とす儀式は必要でしょうか。それ以前に、開会式で文部科学大臣や高野連会長の挨拶は間違いなく要らないでしょう。選手も国民も誰も聞いていません。それをカットするだけで15分は縮められます。選手が入場、選手宣誓、それで解散でいいと思いますね。そして、今年は作新学院で活躍した元巨人の江川卓氏が始球式を行いました。しかし、出てきて投げるだけかと思いきや、まさかのバックスクリーンのビジョンで江川氏の甲子園時代の映像を選手や観客たちが一緒に見るシーンがあった。これで5分近く使っています。江川氏には悪いですが、これも要らなかった。とにかく、削れるものがまだたくさんある気がします」
朝、夕だけ試合を行う2部制も最初の3日間だけというのは非常に中途半端に感じるが、それもこれも「聖地」にこだわり続けることで生じる歪みだ。
だが「夏の甲子園だけは特別だ」と譲らない人たちがいる限り、この虚しい議論は続くはず。せめて今大会は、熱中症で運び出される選手がこれ以降、出ないことを祈りたい。
(高木莉子)