社会

猫の遺骨800体「猫の館」訪問記②~120匹に打つワクチン代は50万円以上に

 飛び出して来た猫を、車で轢いてしまった…。その呵責が伝説の「炎のフラメンコダンサー」長嶺ヤス子さんを変えていった。死んでいった猫をずっと供養したい。情熱の人だけに、その思いは並外れたものだった。

 長嶺さんは東京都港区内の賃貸マンションを2部屋、借りていた。その1部屋で保護した猫などを20匹ほど飼うようになり、猫との共棲が始まった。その後は品川のマンションに引っ越し、猫がどんどん増え、猫が75匹、犬が5匹いる大所帯になった。そしてワイドショーが取り上げる騒動になった。長嶺さんが言う。

「上の階に住んでいた大家が『猫を連れて出て行け』と言い出して、大騒ぎになっちゃって。それだけではなく、近所に意地の悪い人がいてね。私は犬も飼っていたから、散歩に連れ出すでしょ。その人に脅されたりしたんです。それでこちらとしても、人を雇って危害を加えられないようにするしかなくて。それやこれやが重なって、ワイドショーが毎週、取り上げるような騒ぎになっちゃった」

 結局、品川のマンションからは退出し、故郷の福島県猪苗代に戻ることになった。それが40年ほど前だ。故郷で見つけた家は、建設会社が所有する社員寮だった。350坪くらいある広い土地だ。坂を上がると建物があり、坂の隣りは庭のようでもあり、広い空き地になっている。賃料は10万円ほどだった。家は十数年前に、500万円ほどで買い取った。

「社員寮だから庭に面したリビングは、もともとは社員食堂です。その隣りは当時、社員が出入りしていた玄関で、広い土間のような作りになっています。玄関のドアを開けていくと、迷い猫や捨てられた猫が入ってきたりするんですよ」(長嶺さん)

 この家に引っ越してから猫はさらに増え、一時は120匹に。犬は8匹いた。

 長嶺さんはステージのあるスペイン料理店や、大きな会場でフラメンコのショーを行いながら絵描きとしても活動し、都内のデパートで個展を開いた。2013年にはドキュメンタリー映画「長嶺ヤス子 裸足のフラメンコ」が上映されて話題になった。

 多忙で長嶺さんが不在の時は、猫の面倒を誰がみていたのかといえば、住み込みと通いの女性だった。ところが通いの女性は辞めてしまい、住み込みの女性は11年ほど前に深夜に帰宅し、門前で倒れて凍死したという。この時、その女性がお金をネコババしていたことが判明するなど、後味の悪い事態になってしまった。

 それからは東京と猪苗代を行ったり来たりの生活から、猪苗代に居続ける生活へと変化したようだ。今はパートナーのHさんとともに、猫の面倒をみている。

 仕事先の東京での滞在費、猫のごはん代など、お金はかなりかかる。費用はどうしているのか。11年前のインタビューでは、こう答えている。

「踊りにもお金をかけるので、いつも赤字状態。油絵を描いて生計を立てている。1枚につき、安いものでは5~6万円、高いのは180万円くらい」

 この時は松屋銀座で個展が開かれた。Hさんが言う。

「庭の周りは猫が逃げないように、フェンスで囲っています。それを作るのに何百万円もかかっているんです。猫にはワクチンも打ちます。仮に1本5000円として、100匹なら50万円かかる。多頭飼いするのは、経済的にもとても厳しい」

 確かにそうだろう。家は猪苗代スキー場から下ったところにある。除雪は行われるが、今は積雪が1メートルを超えている。長嶺さんとHさんは800体の猫の遺骨、13匹の猫とともに猪苗代の冬を過ごしている。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
照ノ富士ついに引退もすんなり伊勢ケ浜部屋の継承とはならない事情
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ