スポーツ

カリスマ馬券師・亀谷敬正「プロフェッショナル血統塾」〈オールナットが人気勢を一蹴〉

 東京新聞杯はマイル重賞の中では中距離指向の馬、特に中距離からの参戦馬が走りやすいレースです。

 過去10年、前走芝2000メートル以上を使っていた馬は複勝率が38%、複勝回収率は126%。昨年も7番人気で勝ったサクラトゥジュール、8番人気で3着したホウオウビスケッツは、いずれも前走芝2000メートル以上からの参戦でした。

 それまでサクラトゥジュールは芝1800メートル以上で4勝を挙げていて、ホウオウビスケッツも芝1800メートル重賞で連対実績があり、その後、芝2000メートルの函館記念を勝ち、天皇賞・秋でも3着しています。

 血統的に見ても中距離の主流血統、中でも欧州要素を強化された馬の好走が目立ちます。

 昨年の勝ち馬サクラトゥジュールの父ネオユニヴァース、2着ウインカーネリアンの父スクリーンヒーローは、いずれも東京芝2400メートルGⅠの勝ち馬。さらに前者の父、後者の母父は欧州型血統のロベルトの血を持つ馬です(国別血統タイプは「スマート出馬表」を参照してください)。

 ブレイディヴェーグは、4つの勝ち星すべてが1800メートル以上。父はロードカナロアで、芝2400メートルGⅠの勝ち馬アーモンドアイも出しました。そして母父がディープインパクト。説明するまでもなく、日本の芝中長距離での最高峰種牡馬です。当レースは、中距離でのパフォーマンスが反映されやすいことに加えて〝血統の才能〟も、今回のメンバーでは最上位です。

 ボンドガールの父はダイワメジャー。皐月賞や天皇賞・秋の勝ち馬です。自身も芝2000メートルGⅠ(秋華賞)で2着しているように、中距離でのパフォーマンスはブレイディーヴェーグと双璧と言えます。

 ただし、2頭とも後方待機で力を発揮するタイプ。レースの流れに乗れる馬で、当レース向きの能力を持っている馬であれば、逆転できる可能性は十分にあるのではないでしょうか。

 オールナットの父はサトノダイヤモンド。菊花賞、有馬記念の勝ち馬で、ダービーでもハナ差の惜敗でした。その父はディープインパクトで、近親にステイゴールドがいます。

 このように中長距離GⅠに実績がある血統で固められた配合で、自身が挙げた4つの勝ち星はすべて1800メートル以上。前めで流れに乗れば、前記2頭に先着できるパフォーマンスを秘めていると予想します。

亀谷敬正(かめたに・たかまさ)テレビ、専門誌などでカリスマ的人気の若手血統馬券師。HPはhttp://www.k-beam.com 推奨レース、期待値の高いデータ満載の出走表も配信中。著書「Mの法則×血統ビーム 誰でも使える血統買いパターン」(オーパーツ・パブリッシング)他多数

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
3
夫が急死した小島瑠璃子に「まさかの一報」をぶつけたフジテレビの大チョンボ
4
巨人の新外国人キャベッジ「外野を守りたい」のに「岡本和真・大城卓三と一塁争い指令」で塩漬け危機
5
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」