スポーツ

ミスターWIN5・伊吹雅也「6億円馬券」研究所〈東京新聞杯は関東馬の活躍が目立つ〉

 2月9日のWIN④きさらぎ賞は、直近のパフォーマンスに注目したい一戦。前走の着順が2着以下、かつ前走の1位入線馬とのタイム差が0.6秒以上だった馬は18年以降〈1 1 1 20〉で、3着内率が13.0%にとどまっています。格の高いレースから直行してきた馬であっても、前走で勝ち馬に大きく離された馬は割り引きが必要です。

 また、18年以降の3着以内馬21頭中13頭は、JRAの芝、かつ馬場状態が良、かつ1勝クラス以上のレースで3着以内となった経験がある馬でした。一方、この経験がなかったにもかかわらず3着以内となった8頭は、前走の上がり3ハロンタイム順位が3位以内で前走の出走頭数が11頭以上でした。どちらの条件もクリアしていない馬は、思い切って評価を下げたほうがいいかもしれません。

 今年のメンバー構成ならサトノシャイニングショウヘイミニトランザットを重視するべきでしょう。

 WIN⑤の東京新聞杯は血統がポイント。父にディープインパクト系種牡馬を持つ馬は20年以降〈1 1 0 15〉、父にミスタープロスペクター系種牡馬を持つ馬は20年以降〈1 0 1 24〉と、それぞれ安定感を欠いています。なお、3着以内となった計4頭のうち2頭は、前年以降に2000メートル未満のJRAGⅠで3着以内の実績がある馬でした。

 さらに、前走の距離が1600メートル以下、かつ前走の条件がGⅠ以外だった馬のうち、前走の着順が2着以メートル下で1位入線馬とのタイム差が0.3秒以上だった馬は、20年以降〈0 1 0 35〉。GⅠからの直行組や前走好走馬を高く評価したほうがよさそうです。

 関東馬の活躍が目立っている点も加味すると、サクラトゥジュールジオグリフボンドガールが楽しみ。いずれも大きな不安要素が見当たりません。

伊吹雅也(いぶき・まさや)「JRAホームページ」「グリーンチャンネル」ほか、さまざまなメディアに活躍の場を広げている新進気鋭の競馬評論家。新刊「ウルトラ回収率2025-2026(競馬王馬券攻略本シリーズ)」(ガイドワークス)が好評発売中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
「いい人」返上のやす子が「死ねばいいのに!」罵倒…それってフワちゃんと変わらない大問題
3
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
4
夫が急死した小島瑠璃子に「まさかの一報」をぶつけたフジテレビの大チョンボ
5
巨人の新外国人キャベッジ「外野を守りたい」のに「岡本和真・大城卓三と一塁争い指令」で塩漬け危機