【相談】
職場に70歳のご高齢の方がいます。悪い方では全然ないのですが、彼の「自虐ネタ」にどう反応したらよいのか困っています。例えば、何か作業をお願いすると「もうすぐ死ぬんだからコキ使うなよ」みたいなことを冗談っぽく言ったり、同じ車に乗り、現場へ向かっている時に窓から大きな石を見つけた時は「あの石、俺の墓にぴったりだな」と言っていました。どうリアクションしたら、いいのか‥‥。高齢になると、こんな発言をしたくなるのでしょうか。弘兼さんはどう思われますか。(46歳・営業)
【回答】
これは自虐というより、軽口を叩いているだけです。「どうリアクションしたらいいんだろう」なんて真剣に考える必要はまったくありません。
年をとったら、こんな軽口の1つや2つを言いたくなるものです。私も講演会などでは「あと何年生きるかわかりませんが」という挨拶が、つかみネタのようになっていますから(笑)。
例えば企業などの周年パーティーの挨拶。50周年の企業だったら「この先、60周年、70周年に向けてますますのご発展を」と言った後に「まあその頃、私はこの世にいないと思いますが」みたいなことを言います。すると笑いが起こるわけです。
苦笑いだろうが愛想笑いだろうが、こちらは笑ってほしくて言っているわけですから、それでいいのです。
こういった時は、ぜひ、うまい返しの発言をしてください。ただ「急に言われても返しがパッと思いつかない」かもしれません。特に、普段高齢者と付き合いがなく、こういう軽口に慣れていない人はなおさらかもしれません。
ここで少しアドバイスをします。何ら難しいことはありません。オチとしては落とす方向を意識してください。例えば「もうすぐ死ぬんだから俺をコキ使うなよ」と言われたら「この程度で死なせませんよ。もっと働いてください」などと軽く返せばいい。他にも「その腕時計いいですね。死ぬ時は僕に譲るって、遺言に書いておいてくださいね」などと軽く返してあげてください。
「あの石、俺の墓にぴったりだな」の墓石の返しは「石よりも鉄とかプラスチックはどうですか。最近だったら、アクリル板も流行っていますよ」なんて返すのもいいでしょう。
「そんなことを言ったら相手に失礼じゃないか」と思うかもしれませんが、心配無用です。恐らくこの方は、そういうツッコミがされたくて言っているのですから気を遣う必要はないのです。
この手の発言の時に、やってはいけないことは、ノーリアクションや「いやいや、そんなことないですよ」のような反応です。軽口を叩いているわけですから、聞こえないフリはやめたほうがいいでしょう。かえって、相手を落ち込ませることになるかもしれません。
まだ若いあなたは、なぜこんな発言をするのか、まだピンとこないかもしれません。私もそうですが、きっとこういう人は、死ぬことを怖いと思っていないと思います。うまい返し方を磨いてください。