スポーツ

種牡馬リーディングを争う「キズナ&ロードカナロア産駒」今週はこの6頭を狙え!

 競馬界において現在の種牡馬リーディング1位はキズナ、2位はロードカナロア、そしてこの2頭から大きく離れた3位がエピファネイアだ。今年も昨年のように、種牡馬リーディングはキズナとロードカナロアの争いになる公算大である。馬券を買う上でも、その産駒をマークしておくことが必要だ。

 キズナ産駒は今週、32頭が出走予定である。その中から3頭をピックアップする。

 日曜のきさらぎ賞(GⅢ、京都・芝1800メートル)には、サトノシャイニングが出走する。前走の東京スポーツ杯2歳S(GⅡ)は、クロワデュノールに0秒1差の2着だったが、落鉄しながら最後まで食い下がってみせた。能力は相当高い。

 今回は初めての右回りがカギとなるが、調教の感じからは問題なさそうだ。1番人気は必至ながら、馬券はこの馬から入るべきだろう。

 土曜のアルデバランS(4歳上オープン、京都・ダート1900メートル)に出走するジューンアヲニヨシ、モンブランミノルの2頭も有力だ。ジューンアヲニヨシは初のダート戦となった前走ベテルギウスSで2着となり、ダート適性の高さを十分に示した。勝ったのはプロキオンS(GⅢ)の勝ち馬サンデーファンデーだから、価値は高い。モンブランミノルはダートに限れば5戦4勝2着1回と、パーフェクト連対。現在3連勝中で、底を見せていないのが魅力だ。

 ロードカナロア産駒は今週、30頭が出走予定。その中から、これも3頭をピックアップしたい。

 日曜の東京新聞杯(GⅢ、東京・芝1600メートル)には、一昨年のエリザベス女王杯勝ち馬ブレイディヴェーグが出走する。前走のマイルCS(GⅠ)は1番人気に応えることができず4着となったが、馬場の悪い内目を通りながら、しっかりと脚を使っていた。東京は3戦3勝と負け知らず。絶好の舞台だ。春の目標はこの後のドバイ・ターフだが、勝って弾みをつけたいところである。

 同日の令月S(4歳上オープン、京都・ダート1200メートル)に出走するロードアウォード、ロードフロンティアの2頭も楽しみだ。ロードアウォードは前走、久しぶりの1200メートルだったが、スピードのあるところを見せて3着。筋肉量が増加して、より短距離向きになった印象がある。ロードフロンティアは2勝クラス、3勝クラスを連勝して一気にオープン入りしたように、勢いが凄い。勝ち時計も優秀なので、オープンの壁はないだろう。

 キズナとロードカナロア産駒から、何頭の勝ち馬が出るのか見ものだ。

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「いい人」返上のやす子が「死ねばいいのに!」罵倒…それってフワちゃんと変わらない大問題
2
中居正広の「凶暴性」を香取慎吾が見抜いていた「ドラゴンボールでたとえるなら」で挙げた人物
3
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
4
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
5
田中将大の順調すぎる「巨人で完全復活」に「楽天は何をやっていたんだ」