政治

実は3年間で54万円補助するだけ「ダマシの石破内閣」ドケチ高校無償化の「大増税」計画

「ダマシの石破内閣」が、今度は高校生をダシに、公明党と日本維新の会と大増税を企てている。少数与党の自公政権は来年度予算案の修正をめぐり、日本維新の会とは「高校無償化」、国民民主党とは所得税の税控除額を引き上げる「178万円の壁」、立憲民主党とは「選択的夫婦別姓」を調整し、予算案を可決させるつもりだ。

 ところが「高校無償化」なんて大ウソ。すでに導入している東京都では支援の対象は世帯年収910万円という所得制限が設けられ、さらに「最大45万円まで」という上限を設定している。

 しかも都立高校の受験日は、今年度は2月21日と遅い。私立高校の入試日程の方が早く、都立高校が第一志望であっても、受験生の家庭は滑り止めの私学に入学金(10万円から30万円)を納入せねばならない。都立高校の授業料18万円を無償化されても、無償化分は私学の併願受験料、入学金の「捨て銭」へと消える。内実は小池都政による私学へのバラマキだ。

 全国紙政治部デスクは、協議中の自民党と維新の会の「高校無償化」も、ドケチっぷりを発揮していると斬り捨てる。

「私立高校に通う世帯には、最大45万円の就学援助をする見込みです、自民と公明、国民の幹事長が合意した所得税控除178万円まで引き上げると税収が7.6兆円減るのに対し、少子化で300万人を割り込んだ高校生に3年間で最大130万円のバラマキで済むなら、来年度予算に1000億円から2000億円の予算を付け足すだけで済む。ところが石破茂総理は『高校無償化』『少子化対策』をダシに、子ども家庭庁の予算を7.3兆円まで引き上げて増税すると言い出しました」

 自民と維新の「ドケチ無償化」が実現すると、公立高校に通う世帯への支援総額は、3年間でわずか54万円。一方、所得税控除額を178万円まで引き上げれば、未婚または既婚、子供の有無に関係なく、年金生活者世帯や年収200万円世帯で年間9万円、年収500万円世帯で年間13万円、年収800万円世帯で年間23万円の減税効果が見込め、その分、手取り収入が増える。

 高校生がいる家庭でも「高校無償化」よりも、子ども家庭庁を解体して「178万円まで壁を引き上げた」方が得をする。米も野菜も肉も1.5倍ほどに価格高騰している今、全世帯の手取りを増やすことが「楽しい日本」の姿だと思うのだが。

(那須優子)

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
2
阪神球団に爆弾を投下する佐藤輝明「本塁打王になったら無理難題が…」
3
たらい回し指導の末に2軍落ち…石川昂弥の才能を伸ばせない中日ドラゴンズ「育成プランなし」
4
オイオイどの口が言うのか!聞いてアキレる三浦瑠麗の「フジテレビ報道への提言」
5
巨人・桑田真澄2軍監督が自信満々!戸郷翔征「復活プラン」が後押しする「1軍コーチ昇格」