社会

ガンになる・ならない県民性(3)喫煙はすべてのガンの元?

20150416v-2

「肺ガンになる原因は、7割が喫煙です。いや、肺ガンだけでなく、胃ガンや食道ガンにおいても関連は『確実』ですし、肝ガンでは『ほぼ確実』、大腸ガンや直腸ガンでも『可能性あり』のデータが出ています。ガンの発生においては“百害あって一利なし”と言わざるをえないですね」(松田氏)

 地図にあるように、文字どおり“真っ黒”な分布を見せたのが北海道だ。長らく喫煙率の高さが指摘され、一時は男女ともに全国トップ(近年は女性のみトップ)のスモーカーぞろい。実にわかりやすい肺ガンの罹患比であろうか。

 矢野氏は県民性の見地から分析した。

「明治時代の北海道開拓政策において、多くは北陸や東北からの移民者でした。本来はおとなしくて粘り強い性格ですが、開拓者として乗り込んだ以上、男女ともに猛烈に働かなければならなかった」

 そのため、人格を荒々しく変える必要があった。豪快にタバコを吹かすのも「キャラクター改造」の一環であったと推測できる。

 北海道と同じく肺ガンの罹患比が多いのは、近畿や四国を中心とした西日本であるが──、

「かつて、ナチス・ドイツ時代は世界初の禁煙キャンペーンが開かれましたが、敗戦以降、ドイツ人は『タバコは健康に影響がない』と考えるようになった。そのドイツ人たちと同じように、タバコは健康に影響がないと考える人が西日本に多いという一面もあります」(矢野氏)

 同じように西日本一帯に高い罹患比を示すのが「肝ガン」である。主要なガンの中では、極端に地域差が大きく、全国を100とすれば160以上の罹患比も見られると、国立がん研究センターは明かしている。

 肝ガンへの関連としては、喫煙や肥満、感染症や糖尿病があげられるが、やはり決定的なのは「飲酒」ということになる。

「1日に日本酒で2合以下であれば、肝ガンへのリスクとしては認められない」(松田氏)

 適量を大幅に上回るのが、近畿以西の酒量ということになるのだろう。古くから四国や九州の男は、酒豪のイメージが強い。

「社会的なことを考えず、自己中心的な考えが多いのが近畿や九州の男たち。中央省庁や警察の言うことに反発したがる。それに加えて体のことをあまり考えないから、アルコールがどんどん増えてしまうんです」(矢野氏)

 そして気になるのは、自治体ごとのガン予防への取り組みである。冒頭で死亡率ワースト1位と書いた青森県だが、県民1人当たりのガン対策予算額では全国トップの826.2円(08年調査)と健闘している。

「国としてはガンによる死亡率を20%削減する目標を立てているが、島根県はこれを上回る男性26%減の目標数値を盛り込んでいます」(医療ジャーナリスト)

 どこに住んでも「ガンになりにくい県」であってほしいものだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」